2021.01.20
二十日正月
本日は大寒
本当に朝は寒かったですね。
昨日はいろいろな注意喚起が出ていましたが、皆さん大丈夫でしたか?
1/20は「二十日正月」
正月の祝い納めの日にあたるそう。
古来の習わしで1/20をもって正月行事がすべて終了するとされていました。
現代の今頃ではすっかり正月気分も抜けきった感じもしますが、
昔はお正月にたっぷり時間をかけていたようです。
今でも残る風習はたくさんありますが、とても簡素になっているのかもしれないですね。
正月行事の流れ
12/13 正月始め
すす払いをし一年の汚れを落とし年神さまを迎える準備を始めた日
1/1~7 松の内
新年を祝う行事が凝縮されています
1/7 七草
1/11頃 鏡開き
1/15 小正月
旧暦では新年最初の満月を祝ったそう
それからさらに5日を経て
最終日の「二十日正月」がやってきます。
1/1~15までは今でも正月行事として知られていますね
7日の七草でいえば七草粥
人日の節句1/7の朝食に食べるのが一般的
鏡開きでは
お正月に飾った鏡餅を
ぜんざいなどにして食べますね
どれも地方によっては食べる時期、食べ方、食材に違いはあるようですが、
意味合いに差はなく、今でも馴染みの風習ですね
年をまたいで1ヶ月以上、お正月を祝う行事が大切にされていたのがわかりますね。
かつては正月の終わりとなる大切な節目で仕事を休む習わしがあったそう
新年から働き通しだった女性たちが体を休めるため里帰りをしたり、
小正月からの里帰りを終え帰宅する日でもあったとか。
「二十日正月」の別名「骨正月」
食べるものにより地方で名称が異なり
「麦正月」「とろろ正月」「団子正月」と呼ばれ
正月のごちそうやお供え物を残さずにいただくことで
実りへの感謝の思いと今年の豊作を願いが込められたそう。