2022.03.30
NETFLIXユーザー
こんにちは!
金沢エンジニアの北村です。
今日日中暑かったですね、、、
でも風は冷たく、気持ちの良い季節がやってきました!
もうすぐ4月と思うと早いものですね
さて、今日は建築日記をお休みして、
北村のハマっている映画紹介を
たまに裏コーナーとしてしていきたいと思っています(笑)
今回の映画とは
いつも寝る前に見るNETFLIXのドラマです!
※今回は映画ではなくドラマです。
あと一話だけ。と続きが気になりすぎ夜更かしする日もちらほら。
そのドラマとは、
「ペーパーハウス」です!
スペインのテレビドラマです。
これがまた最高に面白いです…
簡単に説明すると、
8人の強盗団が人質を取り、造幣局に立てこもり、
そこで刷った24億ユーロ(日本円でいくらかはわかりません)を
持って脱出するというドラマです。
完璧な計画練って挑んでいるのですが、
思わぬ事態が続き、何っっっ回も
絶対無理やん。て思うことがあるのですが、
なにかしら乗り越えてきます。
そこが見ていてハラハラ・ドキドキにプラスして
爽快感があります。
ちなみに全然怖いドラマとかではないです!
だいぶざっくりとな説明になっているので
皆さん是非みて感想を聞かしてください
ちなみに今、シーズン5まででています。
続きを早く見たいです。
皆さんのオススメの映画やドラマも
是非教えてください!!!
それではまた!
この記事を書いた人
2022.03.28
工芸のまち
先日、待ちに待った作品が会社に届きました◎
2月に開催された金沢文化部でのものです。
体験のことは加藤さんが以前ブログで書いてくださっているので、
こちらも合わせてご覧ください!
九谷焼の絵付け体験だったんですが、
焼き上がりが想像以上に素敵で、
みんなの作品鑑賞会でしばらく社内が盛り上がったほどです。笑
Before
After
金沢で生まれたからなのか、
昔からこういう和モノが好きでした。
小学生のとき茶碗祭りでマグカップを買ってもらったり、
建築士の道を選ぶ前、伝統工芸の職人になろうと考えたり。笑
素敵な文化のある地域に生まれたな、と
この歳になって幸せを感じています。
こうした体験も、最近ようやく身近になってきましたよね。
文化に触れる機会、これからも大切にしていきたいです。
2022.03.25
アウトドアのすすめ
こんにちは
還暦が近づいている、ソロキャンプ好きのヒロシ・中川です。
ボチボチ桜の開花が聞こえてきました!
こちらは福島県 三春の滝桜といいます。天然記念物です。
まだ肌寒い季節ですが、
個人的には今がアウトドアベストシーズンです。
特に、温かさ、寒さ、風、においなどの自然を
肌で感じられるバイクは、普段の快適さや便利さと
対極にあり、リフレッシュには最高です。
(左:友人、右:私)
以前、毎年数回数日間、本州や北海道をバイクでキャンプ生活をしてました。
バイクでなくても、キャンプをすることで、
一時的に日常からの脱却と変化を もたらすことができます。
ほとんどの方は、キャンプは夏と思われていますが、
実は冬や春が最適です。
暑い中涼むのは大変ですが、
寒い中であったまるのは火を起こせば簡単ですし、
なにしろ虫がいません。
キャンプ道具のほとんどは、100均でほぼそろいます。
リーズナブルですし、 キャンプ生活経験は
そのまま災害時の避難生活に使えます。
備えあれば憂いなし!
電気・ガス・水が止まっても慌てることが無くなります。
いざという時の予行演習と考え、年 1 度はキャンプをしましょう。
地球や自然に鍛えられて、自身が強くなっていくような気がします。
普段忙しい方、悩みがある方、特に趣味の無い方にはおすすめします!
それではまた
この記事を書いた人