2017.09.04
もう秋なのに・・・バテバテ夏バテ対策!暮らしの豆知識
朝晩が涼しくなってきましたが、日中はまだ暑さを感じますね。
少し気温の変化について行けずバテ気味の富山営業所、平野です。
今回は、カラダがなんだか不調を感じるこの時期、
暦の上では秋ですが『夏バテ対策』をご紹介します。
まず『夏バテ』とは・・・
高温多湿な日本の夏にカラダが何とか対応しようとして、しきれなかった結果、
ダルさ、疲れ、食欲不振などの症状が起こる夏の不調の総称。
では『夏バテ』の原因は?
従来の夏バテの原因は暑さからくる食欲の低下や食事の偏り、大量の発汗、睡眠不足だそうです。
暑いからといって冷たいものをたくさん飲んだり食べたりしてしまうと
胃液が薄まり、消化機能が低下して食欲が落ちる悪循環が指摘されていました。
現代の夏バテはエアコンが大きく影響していると考えられているそうです。
エアコンの効いた涼しい室内と暑い外との温度差にカラダがうまく対応できず、
カラダが混乱して自律神経失調状態になること。
これが現代の夏バテ対策を難しくしているようです。
では『夏バテ』の対策法は?
➀エアコンの設定温度をうまく調節する!
前回の【寝苦しい夏の夜…エアコン活用術!暮らしの豆知識】でもご紹介しましたが、
設定温度28℃が省エネの面でもオススメです!また除湿も心がけましょう。
カラダは5℃以上の温度差にうまく対応できないのです。
➁上着の脱ぎ着でうまく調節!
公共施設、機関やオフィスの自分でエアコンの調整ができない時のために、
さっと羽織れる上着を一枚持って、こまめに脱ぎ着して調整しましょう。
➂暑いからといって冷たい飲み物ガブ飲みNG!
食欲増進や胃や腸の消化、働きを高める作用の効果がある、
ぬるめのミントティーがオススメですよ。
④少量でも良質のたんぱく質・ビタミン・ミネラルを摂取!
ビタミンの中でもビタミンBを積極的に摂りたいですね。
豚肉や精製していない穀類、豆類に多く含まれています。
ビールによく合う枝豆も夏バテには効果的ですよ!
さらに、刺激の強い食べ物は胃腸を刺激することで食欲も増進するようです。
胃液の分泌を促す食べ物には辛いものや香辛料、香味野菜などがあります。
レモン、お酢などの酸味は疲労回復効果があります。
ただし刺激物の食べ過ぎは逆効果になるので、ほどほどに!
⑤運動や半身浴で上手に汗をかいて体温調整を!
汗をかくのはカラダの温度調節の為にもとても重要。
朝方や夕方の涼しい時間にちょっと歩いてみるなど、適度な運動を心がけましょう。
半身浴でぬるめのお湯にゆっくりつかるのも効果的です。
お好みのアロマオイルを垂らしてリラックス効果を高めるのもいいですね!
皆さんの『夏バテ』対策、他にもあれば是非、教えてください!