2021.11.22
11月
先週のほぼ皆既月食観れました?
月好きのオフィスマネージャー平野です。
ホントきれいに観えました。
肉眼で…
最高に興奮しました。
あまりにも興奮して、やかましかったと思います。
あっ、富山弁で「やかましい=うるさい」です。
巻き込んで一緒に観てくれたスタッフに感謝します。
さて、11月には…
今日22日は
小雪
「こゆきです!」←ガンバレルーヤよしこ風にではないですよ!
「しょうせつ」と読みます。
立冬から15日目のこと。
「小」とは寒さはまだ厳しくなく、という意味。
小春日和
先週はそれこそ小春日和でしたね。
寒さはあるものの、まるで春のように暖かい晴天の日のこと。
季語でもある小春日和…
晩秋から冬にかけてつかう言葉です!
「小」がとれて「春日和」は正真正銘、春につかいます。
「秋晴れ」は秋の晴れた日のこと。
北米では「インディアン・サマー」があります。
(欧米か!!…何が?)
なんか、今日の話はまとまりがなく、すみません。
おもしろいなーって思った事を書いてみました。
2021.11.20
みなさんはペットを飼われていますか?
こんにちは。
今回久しぶりにブログを書かせていただくことになった
デザイナーの坂井です。
みなさんはペットを飼われていますでしょうか?
私は猫が好きなのでとても飼いたいと思っていますが、
夫の両親があまり猫好きではないため残念ながら飼えずにいます(泣)
ただ、私の実家では8年ほど(?)前から猫を飼っています。
名前はチヨちゃんです。
↑堀こたつの準備中、中から出てこないチヨちゃん
種類はノルウェージャンフォレストキャットという、寒い国の猫なので、
長毛種でとってもモフモフです。
モフモフなのを抱っこしてさわりた~いのですが、残念なことに
お触りを嫌がって、ほとんど触らせてくれません!!(;;)
ちゅ~るやオモチャをもってしても警戒心が強く、
本当にひとなでで逃げていきます(笑)
どなたか嫌がる猫を触る方法などご存じでしたら
ぜひ教えてください~!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2021.11.17
家元とお客様とSDGs
最近ではテーマとして番組が組まれるほど当たり前になったSDGsですが、
この「SDGs」という新たな視点から会社を知ることもできるんです
今日は家元で取り組むSDGsが、
具体的にお客様へどのような影響があるかをお話していこうと思います。
まず、家元といえばお家づくりです。
家元では、奥様にも旦那様にも楽しみながら
お家づくりをしていただきたいと考えています。
キッチン、洗濯など家事スペース、
毎日お化粧をして気分を上げる洗面などは、
きっと女性が一番にこだわりたい部分ですよね。
安心してください、
ガレージや小屋裏の隠れ場など、男のロマンもわかっています!
この両方を妥協せずに叶えられるのって、
実はSDGsの1つなんです
家元は建築会社ではとっても珍しく、半数以上が女性社員。
そのため、女性ならではの目線と、男性の譲れない理想について、
スタッフ同士でも徹底的に議論されているんです!
さぁ間取りも決まったし、とうとう建つぞ!という段階。
しかし、残念ながらわたしたちだけの力では
みなさんのお家を建てることはできません。
そこで必要不可欠になってくるのが職人さんの技術と知識
わたしたちは、家元を信頼してくれる、
家元が信頼した職人さん以外に仕事を任せることはありません。
これが妥協なき品質にもつながり、
“お客様に満足していただく”という
一番の目標の達成にもつながっています。
そしてもう1つ。
すべての人に協力してもらうことで達成できるSDGsとして
「残材バンク」という取り組みがあります。
それについては来月最初のブログで詳しくお話させてください◎