2018.03.27
北陸~桜の名所~
こんにちは。
全国各地で暖かい日が
続いていますね。
今年は例年よりも早く
桜が見頃を迎えるようです。
本日はいくつか
北陸の桜の名所をご紹介します!
まずは石川県の
【兼六園】
水戸偕楽園、岡山後楽園と並ぶ
日本三名園の一つ
石川県の「兼六園」
加賀歴代藩主により
長い歳月をかけて形づくられてきた
歴史的文化遺産で
四季折々の美しさを楽しめます
桜はシオガマザクラ、フゲンゾウ、
ウコン、ソメイヨシノなど多品種で
兼六園菊桜や兼六園熊谷桜、旭桜など
貴重なものもあり
桜の名所100選に選ばれています。
また見頃を迎える4月上旬の
観桜期の1週間限定で夜桜の鑑賞ができるんです。
夜桜はライトアップされ、とても幻想的です。
富山県では
【松川公園】
市街地の中心を流れる松川の
3.9kmにわたって約470本の桜が
咲き乱れ「さくら名所100選」にも
選ばれました
「水と緑のプロムナード」をテーマに
28基の彫刻も設置されており
富山市のシンボルとして
市民に親しまれています
松川を船で優雅に遊覧しながら
桜を鑑賞するのもおススメです。
同じく富山県の
【高岡古城公園】
加賀前田家二代当主前田利長公が
築いた高岡城の城跡
総面積のおよそ3分の1が水濠の
全国でも珍しい水濠公園です
ソメイヨシノを中心に、
タカオカコシノヒガンザクラ、
エドヒガン、オオシマザクラ、
ヤマザクラなど18種約1800本が咲き乱れ
水面に映る桜の姿がその美しさを
いっそう引き立たせます
また夜になるとぼんぼりが灯り
夜桜を美しく彩ります
最後は福井県の名所です
【足羽川桜並木】
福井市の中心を流れる
足羽川沿いの堤防には
「さくら名所100選」にも選ばれた
約2.2kmにおよぶ桜並木が続きます
この美しいピンク色のトンネルは
日本一のスケールと名高く
一面ピンク色の景色は圧巻されます
開花期間中は夜間ライトアップされ
昼間とはまた違った
幻想的な散策が楽しめます
3月31日から4月15日までは
「ふくい桜まつり」が開催され
4月14日に行われるメインイベントの
「越前時代行列」では武者隊や姫君が
市街地を華麗に練り歩きます
【丸岡城(霞ヶ城公園)】
1576(天正4)年築城で
「日本100名城」に選ばれている
丸岡城は桜の名所としても有名
「さくら名所100選」にも認定されています
城を取り巻く約400本の
ソメイヨシノが開花すると
花霞の中に城が浮かんで見えることから
別名「霞ヶ城」としても親しまれています
「丸岡城桜まつり」期間中は
300本のぼんぼりが灯され
夜桜も楽しむことが出来ます
【足羽山公園】
標高116.5mの足羽山には
自然史博物館やミニ動物園
遊園地、足羽神社など見どころも多く
大人も子どもも楽しめます
春には足羽神社の樹齢360年以上の
シダレザクラをはじめ
山全体に植えられた
約3500本の桜が咲き誇ります
福井市街も一望でき
市民の憩いの場でもあります
いかがでしたでしょうか?
桜といっても様々な桜があり
お城の他、川沿いや公園といった
場所が変わると
また違った見え方を発見出来る
かもしれません♪
お庭の手入れや
大切な植栽の剪定のご相談はこちら
2018.03.13
ホワイトデーの由来
こんにちは。
明日はホワイトデーですね。
チョコを貰った男性の方は
どんなお返しを考えて
いらっしゃるのでしょうか?
いまや日本では当たり前となった
ホワイトデーですが
その発祥や起源はじつは日本なんです。
そんなホワイトデーについて
本日はご紹介いたします。
まずは発祥ですが、こちらには
いくつかの説があります
その中の一つが
『全国飴菓子工業協同組合』 の発案により
1980年から始まったというものです。
その内容はバレンタインデーで
チョコレートをもらった男性が
“お返し” の意味を込めて、
3月14日のホワイトデーはキャンデーを贈る日
という日にしようとはじめたものみたいです。
日本でバレンタインデーの行事が定着するにつれ
若い世代の間で “お返し” の風潮が生まれ、
これを受けた菓子業界はマシュマロやクッキー
キャンデーなどを “お返しの贈り物” として
宣伝販売する動きがでるようになったそうです。
そして、ホワイトデーという名前の由来
なぜ【ホワイト】なのか?
・飴の材料の砂糖が白色だったところから
・マシュマロの色が白色だから
・ホワイト=純粋な愛、清純のイメージがあるから
などいくつかの理由がありますが
これを全国飴菓子工業協同組合では
ホワイトは純白のシンボル。
ティーンのさわやかな愛にぴったり!
という考えのもと 【ホワイトデー】 と定めたそうです。
最後にホワイトデーが
3/14になった由来です。
2/14バレンタインデーの
源になった聖バレンタインは
ローマ皇帝クラウディウスが出した
結婚禁止令にそむいた恋人を
密かに結婚させたために殉死しました
ホワイトデーはそれからひと月後の3/14
恋人たちが改めて永遠の愛を誓った
というエピソードが基になっているといわれています。
いかがでしたでしょうか?
バレンタインデーの
お返しの贈り物
日頃の気持ちを込めて
贈りたいですね。
日常の困ったことをお手伝い
TASCALLのHPはこちら
2018.02.20
北陸の珍味~ふぐの卵巣ぬか漬け~
こんにちは。
皆さん、地元の珍味って食べたことはありますか?
本日は石川の珍味【ふぐの卵巣ぬか漬け】
をご紹介します!
ふぐの内臓が猛毒であることは皆さんご存知かと思います。
【ふぐの卵巣ぬか漬け】は古くから知られていたようですが
何故、いつから食べるようになったのか
それは定かではありません。
なぜか石川県だけで
いつの頃からかふぐの卵巣を糠漬にする
調理法が発明され現在まで伝わっているのです。
塩漬けにした後、ぬか漬けにすると毒が消えて
とてもおいしい【ふぐの卵巣ぬか漬け】になるのです。
ある微生物が猛毒テトロドドキシンを
分解するらしいのですが詳しく解明されていないため
製法は変えることができません。
そして石川県ではゴマフグやサバフグなどで作られる
「ふぐの糠漬け・粕漬け」が名産品となっています。
中でも猛毒の卵巣を漬けた
「ふぐの子糠漬け・粕漬け」は、日本国内で唯一
石川県だけが作ることを許可されている特別な珍味なのです。
【ふぐの卵巣ぬか漬け】は約2年間
樽のふちに置いたわらに
いわしのエキスで作ったさし汁を
花に水をやるように流し込みながら
自然の発酵を待ちます。
二度の四季を過ごすうちに
微生物が残った毒をきれいに消し去って
独特のうまみをつくりだすのです。
出来上がった糠漬はこのようにしっかり漬かっているので
かなり塩辛く仕上がります。
糠を軽く落としたらスライスしてそのまま食べるもよし
またオーブンで軽く焼くとまた変わった食感が楽しめます。
幻の珍味といわれる【ふぐの卵巣ぬか漬け】
是非、一度はご賞味ください!