2019.10.08
備えあれば嬉しいな
なんだかグッと涼しくなりましたね。
過ごしやすくなったと言えばいいですが、
朝晩の寒暖差がキツイと感じる年頃です笑
また3連休に台風19号接近の恐れと情報が出てますね。
先月の台風15号の被害レベルは同等とも…
地震や台風、集中豪雨さまざまな災害が起こる日本。
色んな対策はあれど、想定外なことが多く
必ずといっていいほど被害の情報を目にします。
今日は、なんとなくそんなお話。
あまり深く考えたこともなく、どこか他人事でした。
少し考えて調べて、反省しました。
明日は我が身…
ハザードマップってありますよね?
色んな機能があって津波や浸水のリスクを地図に重ねてみることができます。
改めて自分の住む地域を見てみると結構危ないんだなと分かります。
最近更新された地域もあるようです。
こまめに確認する必要もありますね!
9月1日は「防災の日」となっていますが、
その日に限らず是非ご家族で話合ってほしいと思います。
何かあった時の集合場所
持ち出し用のバッグ、その中身、置き場所
備蓄できる食糧品
必要なモノは皆それぞれ違いますよね?
お薬なんて本当に大事です。
最近CMでも観ました。
休日、避難所までのコースを散歩してみるのは本当にいいなと思います。
どのように行動すれば安全に避難できるか今一度、家族で確認しておきたいですね。
「備えあれば憂いなし」とは言いますが、
本当にその通りだと思います。
防災グッズを用意する前に、まず紙に書いてみます。
持ち出し用のバッグの中身
・水
・缶詰
・懐中電灯
・電池
・タオル
・軍手
・ゴミ袋
・カッパ
・クスリ
・救急グッズ
どうでしょうか?
食料管理表も必要ですね。
使ってないリュックに詰めてみたいと思います。
置き場所も家族で共有して…
これで万全でないことは分かっていますが、
防災意識は十分に持っておくことが大事だと思います。
2019.09.10
敬老の日2019
こんにちは、9月だというのに本当に暑いですね!
皆さん、熱中症対策はまだまだ怠らないでくださいね!
さて、来週は「敬老の日」です!
今年は16日が敬老の日ですよ。
敬老の日は、おじいちゃん・おばあちゃんに
「いつもありがとう」「いつまでも元気でいてね」を伝えるチャンスの日!
まずは「敬老の日」について
毎年9月の第3月曜日
国民の祝日として制定されています。
昭和23年に祝日法として制定されたのが始まりです。
「ハッピーマンデー制度」が導入されたことから
平成15年より「9月の第3月曜日」になりました。
日本だけでなく、アメリカ、カナダ、中国、韓国でも敬老のお祝いが
されているそうです。
では、敬老の日どうやって感謝を伝えますか?
プレゼントでしょうか?
お花にお酒、お洋服、スイーツ
色々ありますね。。。
因みに私は「敬老会」へ出かける祖母に毎年、洋服をプレゼントしています。
プレゼントしてから「敬老会」の日まで部屋に飾ってあります!毎年です!笑
誕生日も兼ねて昨日渡したのですが、喜んでもらえてよかった!
あと、いつかは!と思っているプレゼント
まずは、お風呂場のリフォームです。
古いお家で段差や隙間風も辛いだろうなと…
大きな家財道具の処分や整理も大変だな。とか…
皆さんも思い当たりませんか?
ぜひTASCALLへご相談ください。
県外からのご相談も承ります。
やっぱり最高のプレゼントは
ちゃんと顔をみて「いつまでも元気でいてね」の一言でしょうか?
離れて暮らしている方はぜひ3連休を利用して会いに行ってみてはいかがでしょう?
2019.08.22
広報担当の罠。写真をクリックすると。
こんばんわ
広報担当の濱辺(はまべ)です。
やっとあつい日々が過ぎ、少しほっとしています。
今年のお盆は特に暑かったので、ほぼ家の中にいました…
そんなお休み中は暇を持て余していたため
気になったことをたくさんスマホで検索しました。
今日は、その中から
主婦目線?ということをテーマに
「へ~。そうなんだ~。」と思った事を発表したいと思います。
① 家のエアコンの設定温度を23℃のしても23℃の風が出るわけではない。
夏、暑い部屋に入った時
とにかく冷やしたい!!と
リモコンで設定温度を下げますが
この時、設定温度と出ている風の温度は別だそう。
ACが感知する室温とリモコンで設定された気温の温度差を埋めるために
室温より少し冷たい風を強い風量で出すらしいです。
へ~。
② 14時ころに眠くなるのは、昼食後だからではないらしい
昼食を摂ろうが摂るまいが、
覚醒レベルがちょっと低下しやすい時間帯とのこと
とはいえ食べ過ぎると満腹感からだるくなるらしいので
適量にしてね。と。
眠気さましにはガムを噛むか
暖かいカフェインが効くみたいです。
へ~。
でもあまりに眠く効率が落ちてしまう時は20分ほど仮眠するのが得策なようです。
へ~。
③ 洗濯用洗剤のジェルボール
先日、洗濯用洗剤のジェルボールを使おうと思ったときに
ふと。
3色だしなんとなく洗剤と漂白剤と柔軟剤だと思っていたけど
よく考えたらジェルボールって洗剤?
と。
あれ?柔軟剤は?
はい。そう。
柔軟剤は入っていませんでした。
(柔軟剤も入っているタイプもあるみたいです。)
③ キャッシュレス決済、増税後はお得なんだろうか。
キャッシュレス決済とは?
現金を使用せず
・クレジットカード
・スマホ
・IC系カード
・電子マネー
などで決済すること。らしいです。
ちなみに私は
PayPay/LINEPay/ID/WAON
その他クレジットカードを数枚を所持しています。
それぞれに還元率が違うので確認するとこんな感じ
PayPay 3%
LINEPay 0.5%
ID 1%
WAON 1%
それぞれ様々なキャンペーンをしているので
その期間に合わせて使う決済方法を変えています。
でも、いくつも使っていると
たまに、
何もかもが、
よく
わからなくなります。
なので、
せめて、
銀行口座は
スマホ決済はここ
カード決済はここ
とわけています。
全部一緒なサービスになってくれたら
楽なのに。
ついでに増税後に行われるポイント還元制度はこんな感じ。
・実施は9か月間(2019年10月1日から2020年6月30日まで)
・中小企業や個人が経営する小売、飲食、宿泊など は還元率5%
・コンビニ、外食、ガソリンスタンドなどのフランチャイズチェーン は2%
・上記以外の店舗は なし
でした。
うーん。
やっぱりなんかややこしい。
スマホよ。
今日もありがとう。
ブログの中の写真をクリックすると
その写真のお宅の施工事例や提供させていただいているサービスのページへ飛ぶようになっています。
【各HPサイト】
題名が気になってクリックしてくださったあなた!!
ありがとうございました(*_ _)
今後ともよろしくお願いいたします。