2018.10.10
10月10日記念日
こんにちは。
もうすぐハロウィンですね!
10月といえば、いろいろなところで
ハロウィンイベントが開催されますが。
じつは本日10月10日は
1年で一番記念日が多い日なんです!
その数、なんと49個‼(日本記念日協会登録数)
10月10日に記念日が多い理由としては
・1と0が並んでおり区切りが良い
・覚えやすい
・語呂合わせと見た目
【10月10日記念日一覧】
・布団の日
・トートバッグの日
・和太鼓の日
・オオヒシクイの日
・充実野菜の日
・トッポの日
・パソコン資格の日
・銭湯の日
・転倒予防の日
・トマトの日
・お好み焼きの日
・貯金箱の日
・JUJUの日
・肉だんごの日
・LPG車の日
・赤ちゃんの日
・おもちの日
・ワンカップの日
・手と手の日
・テンテの日
・LPガスの日
・コッペパンの日
・てんとう虫の日
・ポテトサラダの日
・アメリカフライドチキンの日
・萌の日
・パンケーキの日
・Windows10の日
・ドラムの日
・球根の日
・亀田の柿の種の日
・美容脱毛の日
etc…
いかがでしょうか?
今回紹介した記念日以外にも
10月10日には記念日がたくさんあります。
皆さんが楽しめる記念日もきっと
あると思うので、記念日をきっかけに
楽しい一日を過ごしましょう♪
お住まいと暮らしに寄り添う
TASCALL
2018.10.04
都市景観の日
こんにちは。
本日10月4日は
「と(10)し(4)び」(=都市美)の
語呂にちなんで国土交通省が
都市景観の日として記念日に制定。
各都市の歴史や環境に配慮した
都市景観への意識を高める日とされています。
そして…
実際に住宅を建てる時には地域によって
様々な条例などがあります。
例えば
金沢市では美しい金沢の町並みを守るための
独自の景観条例があり
内容の一部としては
・外壁の色
・植栽
・駐車場の位置等 etc…
などです。
住宅の計画段階によって市の調査が入り
一部ではそのための補助金が出されたりもします。
そのため、これからお家をお考えの方は
まず、住宅会社に確認して
お家を建てられる予定の地域の
条例や補助金などをしっかりと把握し
ご自身の要望と合わせて
どんなお家が建てられるのかを
相談してみると良いでしょう。
また、リフォームでも申請が
必要な場合もございます。
お家のことでお悩みでしたら
まずはTASCALLにご相談下さい。
2018.09.26
衣替えのコツ
こんにちは。
今年の猛暑も過ぎ去り
夕方から夜にかけては
少し肌寒さを感じる季節になりましね。
昼間と夕方で着るものも迷うこの季節。
そろそろ衣替えを考えていらっしゃる方も
多いのではないでしょうか?
本日は簡単にできる衣替えのコツをご紹介♪
1.衣替えスケジュールをたてる
衣替えのコツは、「1回で終わらせようとしない」こと。
季節の変わり目は気候が変動しやすいもの。
一気に衣類を入れ替えてしまうと
季節の変わり目の気温の変化に対応できず
せっかくしまった服を再び出してくる・・・
なんてことになりかねません。
そうなると着用後にまた洗濯したりクリーニングに出したり
効率が悪いですよね。
そうならないためにも
1シーズンごとに2〜3回に分けてスケジュールを組みましょう。
春や秋の連休をうまく利用してスケジュールを組めると良いですね。
これからの大まかなスケジュールは
下記を参考にしてみて下さい。
・1回目
10月の連休などを利用し
一度目の衣替えを行いましょう。
真夏の衣料などは天候の良い日を狙って洗濯後収納します。
・2回目
11月中旬。
冷えてくる頃なので
セーターなどのインナー類を用意します。
・3回目
11月下旬。
その年により気温の変化はありますが
この時期にはダウンやウールのコートなど
温かいアウターを出しておきましょう。
2。このチャンスに処分する
衣替えは不要な洋服を処分するチャンス。
ものを減らせば収納もすっきりし
普段の管理も楽になりますよ。
以下のような基準をもとに
処分するかどうか判断してみましょう。
・今シーズン1度も着なかった
・著しく流行と違う
・サイズが合わなくなった
・生地の消耗が激しい
「捨てる」ということに抵抗のある方もいますよね。
そんな時は、リサイクルショップやバザー、
フリーマーケットなどを利用して「リユース」に
回すのも良いですね!
3.シーズンオフ衣類の収納方法
シーズンオフの衣類は
クローゼットや押し入れの高い位置で
来シーズンまで収納しておきましょう。
多少出し入れがしづらくても
次の衣替えまで出番のないものは高い位置でOKです。
高い位置に収納する場合
出し入れしやすいよう布製のケースなど
軽いケースにまとめておくのがおすすめです。
いかがでしたでしょうか?
衣替えのコツを掴むと
普段の生活でも服を探したりする
ストレスが大幅に減り
毎日の服選びも楽になります♪
収納の設置や
棚の設置は
TASCALL