2018.10.11
工芸建築展~21世紀美術館~
こんにちは。
2018年10月30日~11月11日
21世紀美術館で開催されます
KOGEI Architecture Exhibition
工芸建築展
東アジア文化都市2018金沢のイベントの一つで
「建築を、ひとつの工芸として考える」
をテーマに工芸作家や建築家ら多彩なプレイヤーが
建築における装飾のあり方を問い直し
工芸の空間的展開を構想します。
家元でも
十一代 大樋 長左衛門(美術家)
奈良 祐希(陶芸家・建築家)
と協力し、参加させていただく運びとなり
出展させていただく準備も
徐々に進めております。
お近くにお越しの際はお立ち寄り頂けますとありがたく存じます。
是非、皆様のお越しをお待ちしております。
東アジア文化都市2018金沢 「工芸×建築」の可能性を探る 工芸建築展
https://culturecity-kanazawa.com/events/event/craftsxarchitecture
- 開催期間/2018年10月30日(火)~11月11日(日) 10:00~18:00(最終日は17:00まで)
●会場/金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA 金沢市広坂1-2-1
●料金/無料
[ お問合せ ] 認定NPO法人趣都金澤 TEL:076-223-3580 E-mail:info@kogei-architecture.com
2018.09.28
kizukiクラウドファンディング残り2日‼
家元の木育プロジェクト” kizuki ”
クラウドファンディング残りあと2日です‼
現在、とても多くの方にご支援いただき
誠にありがとうございます‼
残り2日…
あと少しで目標金額を達成することが出来ます。
今回プロジェクトを通して
将来的には、このKizukiプロジェクトを
もっと新たな場所で行い
もっといろいろな人に知ってもらい
もっとたくさんの人たちに参加してほしいです。
楽しくて笑顔いっぱいのこの空間を一緒に楽しんでください。
そんな子どもたちの未来を一緒に考えてください。
せめて気持ちだけでも支援して頂けたら嬉しいです。
ご支援よろしくお願いします。
kizukiクラウドファンディングサイトはこちら
kizukiをまだご存知ない方のためにも
改めてkizukiの活動をご紹介。
kizukiとは…
木で家づくりを行う家元ならではの木育プロジェクトです。
よりよい未来を築くためには
子どもたちの心を豊かに育むことが必要だと家元は考えます。
情操発達が著しい幼児期に木と触れ合い
木の良さを五感で楽しんでもらいたい。
そんな思いから
Kizukiのプロジェクトはスタートしました。
子どもたちが安全に遊べるよう
積み木にはていねいにやすりをかけ
自然素材の塗料で着色しました。
2015年11月からスタートし
これまでに県内の様々な
こども園、保育園、幼稚園などにて開催させていただきました。
これからも子ども達に安全に楽しく遊んでもらうためには
木のボールや積み木などの保管や壊れてしまったものの
修繕、買い替えなどが必要となります。
子ども達に安全に楽しく
遊んで欲しい。
そんな想いで始めたプロジェクトです。
また、
2018.09.18
「平屋のように住まう家」完成内覧会御礼
9/15(土)16(日)17(月)、
富山市高屋敷で「平屋のように住まう家」内覧会を
開催いたしました。
雨が止んだり降ったりのなか
たくさんの方々にご来場いただきました。
平屋のような間取り、足触りの良いスギの無垢材、
独立した和室はいかがでしたか?
お家の細部までお施主様のこだわりが
詰まったお家だったので、
楽しんでいただけたのではないでしょうか?
足を運んでくださった皆様、
ありがとうございました。
富山では、9/22(土)23(日)24(月)に
高岡志貴野しらとり台モデルハウスにて
販売イベント出展も致します。
こちらも是非ご来場ください。
詳細はこちらから