2024.05.30
【イベントのご案内】6/8.9⋆15.16 能登応援プロジェクト~移住支援販売会開催~ ※予約不要
皆さんこんにちは☀
石川ディレクターの小林です。
令和6年能登半島地震により、被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
私たち家元は地元企業として、1日でも早い能登の復興を応援しております。
この度、被災された方向けに特別イベントを開催します!
・能登から金沢に移住を検討している方
・仮設住宅に住んでいて今後の生活にお悩みの方。
そんな方々にむけたイベントとなっております。
ご来場特典は
なんと、あのジェラートで有名な「能登ミルク」のクッキー(先着50名様)
さらに!
ご成約特典としてには能登からの移住者様には
家元応援割200万円相当チケットをプレゼント!🎁
※家具やカーテンなどあなた色に染める改装費としてお使いください。
安心の耐震性能・展示場仕様の豪華設備のモデルハウスが
お手頃価格で手に入るのは今しかないかもしれません、、、!✨
皆様のご来場、心よりお待ちしております!
_____________________________________
日程:6/8.9⋆15.16(土.日)10:00~18:00
場所:金沢市入江3丁目153番1
※予約不要
イベント情報はコチラ→ EVENT
この記事を書いた人
2024.03.24
春に向けてキッチンをピカピカに✨
皆さんこんにちは!
金沢ディレクター部門の小林です。
寒さのようやく緩み春の訪れを感じられようになってきました🌸
今回のブログでは、この春ピカピカのキッチンで気持ち良い4月を迎えるために
‘’シンクの種類別’’ お手入れ方法をご紹介します!💁♀️
【ステンレスシンク】
ステンレスは鉄がベースとなっている合金で柔らかさを備えている素材。
そのため、食器を落としても割れにくく、汚れやニオイに強いという特徴があります。
一方、水垢がつきやすく、ステンレスの光沢が失われやすい、一度傷がついてしまうとそこからさびやすくなってしまうという短所もあります。
~そんなステンレスシンクのお手入れ方法~
◎週に一度
使用する道具‥柔らかい布・スポンジ・歯ブラシ・中性洗剤
①薄めた中性洗剤をつけた布・スポンジで汚れをふきとります
② しっかり水洗いし、乾いた布で水分をふきとります
◎月に一度
①布またはスポンジにクリームクレンザーを付けて磨きます
※ラップに洗剤をつけて磨くとより効果的です
②水洗いしきれいに落としてください
③乾いた布で水分をふき取ります
⚠️注意点⚠️
・研磨剤入りスポンジ・金属タワシ・ナイロンタワシ・粉末クレンザーで磨くと「キズ」の原因になります
・塩素系の洗剤・漂白剤は「サビ」の原因となります
【人造大理石】
人造大理石とは天然の大理石を粉砕し、セメントや樹脂で固めた素材。
樹脂が主成分のため、クッション性があり食器が割れにくい特徴があります。
また、デザインのバリエーションが豊富で、ワークトップとつなげることで、統一感のあるキッチンとなります。
しかし、耐熱温度は一般的に200℃程度といわれており、熱した調理器具を長時間おくことで変形や変色を起こしてしまう恐れがあります。
また、日ごろからメンテナンスをしていても紫外線や漂白剤を原因とした経年劣化により汚れやすくなるといった短所もあります。
~そんな人造大理石シンクのお手入れ方法~
◎週に一度
使用する道具… 柔らかい布・スポンジ・歯ブラシ・中性洗剤
①薄めた中性洗剤を布・スポンジで汚れをふきとります
②水拭きで洗剤を完全にふきとり、乾いた布で水分をふきとります
◎月に一度、濃い色の落ちにくい汚れの場合
水をしっかり含ませたメラミンスポンジ(激落ちくんなど)で汚れた部分を磨いてください
⚠️注意点⚠️
・酸性・アルカリ性・塩素系の洗剤・漂白剤は変色や変質など、傷める原因となるので気を付けてください
今回はシンクの素材別に合わせたお掃除方法についてご紹介しました。
シンクには水垢や油汚れなど様々な汚れが付着してしまいがち。
種類に合わせたお掃除方法を理解していないと素材にキズがついてしまうことも…。
定期的にお掃除をして、きれいなシンクから気持ちの良い春を迎えましょう🕊️
この記事を書いた人
2024.02.08
いまからでもできる地震対策
こんにちは☀
金沢ディレクターの小林です。
2024年の始まりに能登半島地震が発生し、改めて地震の恐ろしさを実感しました。
いつくるかわからない地震。
そんな中で私たちにできることは、家での地震対策をもう一度見直すこと。
今回のブログでは、いまからでもできる地震対策と合わせて、
お家づくりの際に取り入れたいポイントをご紹介します!💡
⦿寝室🛏
無防備な状態になる就寝中。
地震によって倒れてしまった家具の下敷きになる被害も多くあります。
ベッドの近くには大きな家具を置かないようにしましょう。
ここでポイント!【造作収納】
造作収納とは造り付けの家具としてつくられた収納のこと。
置き家具とは違って倒れる心配がありません。
その他にも、納戸やクローゼットをつくり、そこに物をしまうのもいいですね。
⦿リビング🛋
リビングは家族が集う場所。
リビングにいるときに地震に遭う可能性も高いでしょう。
そして地震が起こるとまず机の下へ。
ダイニングテーブルはぐらぐらしてしまい、潜れたとしても安心はできません。
ここでポイント!【造作ダイニングテーブル】
建物の一部に固定されているので動くことはなく安定的。
揺れが収まるまでは安心できそうです。
ここで注目したいのが、年々大型化してきているテレビ📺
テレビ台を置き、その上に置いている方も多いと思います。
そんなテレビも壁付けにすれば、転倒の心配がなくなり安心です。
また、壁に取り付けることですっきりしてシンプルに見せることもできます。
⦿キッチン🍳
食器やグラスなど割れ物が多いキッチンは最も怪我をする可能性が高い場所。
ここでポイント!【背面収納扉】
食器棚に扉を付けることで食器の飛び出しを防ぐことができます!
揺れによって扉があかないよう、ストッパーを取り付けるのもおススメです
また、一面壁のようにも見えるため、すっきり生活感のないキッチンにみせることもできます
地震対策は、地震に強い工法をつかうことだけではありません。
今のお家でもできる小さな工夫から、
これから建てるお家だからこそこだわれる内部の工夫まで様々です。
災害グッズの見直しと合わせて、ぜひお家の中も見直してみてください。
地震に対するお悩みがあれば、こちらからお気軽にご連絡ください
→https://kanazawaiemoto.jp/reserve/