2020.03.25
春の断捨離
今日はポカポカ陽気で気持ちいがとってもいいですね♪
春ですね!
春は新年度に向けて色々と新調したくなりますよね!
ただ、ちょっと待ってください!
新調する前に今あるモノのチェック、不要なモノの片付けをしませんか?
増える一方で片づけ方がわからなくなるほど収納がパンパンになっていることないですか?
厳しかった寒さから解放される春は芽吹きの季節!
心もカラダも前向きになれる時期だからこその【断捨離のススメ!】です!
断捨離は必要なモノを取り入れ、不必要なモノを手放す、という
エネルギーの循環なんです!
ゴミ袋1つ分でもいいのです!
毛玉だらけになったセーター・・・
気に入ってるけど、来年着ますか?・・・ですよね!捨てましょう!
その奥のTシャツ、最後に来たのいつだっけ?わからない?
じゃあ、今年も着ないよね?ん、着ません!
OK!捨てよう!
って、自分と会話しながら、私は 靴2袋、服2袋になりました。
捨てるもの、オークションサイト・フリマアプリでの出品、娘へ
と分けるのですが、後者2つの分け方は、あまり良くないです。
出品するものは売れるまで手元にあって片付かない。何ならスペース作らなきゃ…
娘へは、収納場所が変わっただけ。娘のモノを捨てる許可を得なければ、増えるだけ…
捨てられるようにはなったけど、まだまだですね!
捨てるときは結構悩むし大変だけど絶対的に「スッキリしたー!」って言いきれます!
スペースが広くなったことで明るくなる気もするし。
また自分に今、必要かどうかを考えたりすると無駄なモノは買わなくなります。
年末の大掃除で捨てるか悩んでたものも春の断捨離では悩まず捨てれたりしました。
ある種の特訓ですね!笑
昨日、録画してた番組を観ました。
家のものを一気に運び出し、家の中のダイエットをするという番組。
一人暮らしのおばあちゃんのお宅編は少し切なくなりました。
倉庫でいっぱい処分品を仕分けて、片付けて。
帰ったはずのおばあちゃんが戻ってきて処分品に
「長い間ありがとね、ご苦労さん」と。
この気持ち大事ですよね!忘れちゃいけないです!
4月まであと1週間!
あと1袋の断捨離目指して頑張りますよ!
皆さんも是非、挑戦してくださいね!
2020.03.25
最後の「新人ディレクターの伊藤です☺」
皆様こんにちは!!!
新人ディレクターの伊藤です☺
ブログご愛読していただいている皆様
いつもありがとうございます。
きっと、1、2人くらいは
私のブログを待ってくれている方がいるはず…
毎回
「新人ディレクターの伊藤です☺」でご挨拶してきましたが、
今回で「新人」といえる最後のブログになります泣
ということで
今年度の振り返りを
同期の町端も勝手にまぜつつしていこうと思います!!
入社式
社長の左が伊藤・右が町端です
女子大生感が抜け切れていません…
町端はキャリアウーマンっぽいです。
中学高校と一緒だった町端ですが、
クラスが全く被っていなかったのもあり
入学式の日に同じ車に乗った時が
始めて2人でちゃんと話した時間でした
先輩たちが考えて下さったレクレーションや、
懇親会でのサプライズの演出で、
1日で皆さんとの心の距離が近くなった気がしました☺
家元は新人研修というものがなく、
入ってすぐ、先輩に教えてもらいながら
業務に携わることができるのが特徴です
社会人としてのマナーや
一年目として学ぶべきことなどは
フレッシャーズキャンプという新人教育の
講義の中で学びました
講義のあとのお昼も一緒に食べるので
ゆっくり話す機会がない先輩社員の方とも
フレキャンを通して関わることが出来ました
入社して一ヶ月後の総会では、
創立10周年という事で
例年より多い何千人もの関係者の方々の前で
改めて自己紹介をしました
緊張しすぎて何を話したか全く覚えていません(笑)
家元は街の歴史や建築物を学ぶ文化部、
その他社外活動やお祭りごとなどのイベントがとても多く、
社員でリレーマラソンに参加したり、
美術館巡りをしたり、
木育プロジェクト
「Kizuki」でお子様と一緒に遊んだり、、、
私は木育インストラクターを取得して
木育についてお話する貴重な機会もありました☺
最初は何からすればいいのか
建築の知識が全くないからこそ
不安や責任感を感じたこともありましたが
本当に本当に人柄のいい先輩に囲まれ、
壁にぶつかっても一緒に励ましあえる同期の町端がいて
まだまだこれからですが
去年より確実にたくましく成長することが出来ました☺
これからもステップアップして
お互い先輩の力を借りず、一人前として
同じ現場に携わることが出来る日を
夢見ています!!!!
来月から新たな仲間が増えます☺
先輩としての威厳を損なわないよう
気を引き締めて頑張っていきます✨
2020.03.20
3/20(金)~富山市大島内覧会 開催中です!
只今開催中です♪
こちら昼のLDKです。
白のクロスと勾配天井の開放的な空間に
フタガミさんの真鍮のペンダントライトが素敵です。
夜も魅力的です!
今回、夜の内覧も可能です。
是非ご来場ください。
イベントの詳細はイベントページからご覧ください。