2020.03.02
和ーくしょっぷ開催しました!
こんにちは!富山ディレクターの佐伯です!
先日、和ーくしょっぷ~お雛様づくり~を開催しました。
今回は富山県内外で活躍するイラストレーター「でこりん」さんが
講師となって可愛らしいお雛様を作りました☺
新型コロナウイルスの影響かキャンセルが相次ぎましたが
3組のお母さんたちが参加してくださいました!
皆さんばっちりマスクである意味思い出に残るイベントになりました(^^;
今回も私も一緒にお雛様づくり♪
いろんな色の樹脂ねんどや布などを使います。
作業は単純、だからこそ仕事のスピード・丁寧さがカギになります!
そこら辺は流石のお母さんたちです!!
あっという間に完成しました✨
それぞれ個性が出ていて可愛らしい。
私から、せっかく来ていただいた皆さんが
得しそうな住宅ローンの情報もお伝えしました!
これから家づくりを考えられる方が
損しないようにという想いでお伝えしてます☺
皆さんご参加ありがとうございました✨
2020.02.27
金沢建築館に行って来ました! 金澤文化部
皆様こんにちは!
新人ディレクターの伊藤です☺
あったかくなってきたと思ったら
急に寒くなったり、雪が降ったり・・・
冬生まれの伊藤的には
寒いのは嫌ですが
もう少し雪景色を楽しみたいです
さて、お題の通り
2020年1発目!金澤文化部で
金沢建築館に行って来ました!
金澤文化部についてはコチラ⇒金澤文化部とは?
公式HP(谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館)
金沢建築館とは・・・
金沢の名誉市民第一号の建築家
谷口吉郎氏の住まい跡地に、
吉郎氏の長男で国際的に著名な建築家である
谷口吉生氏の設計により建設されました
ピシッと来てます。
ピシッと来てます。
どの部分を切り取っても
美しく見えるようこだわり抜かれた
「清らかな意匠」でした
また数年後訪れたら
違った風に見えてくるんだろうなと思います
館内には、お茶スペースと
お土産コーナーもありました☺
最後に皆で集合写真をパシャリ
入社した当初は、
造形美って?納まりがいいって?
なんとなく美しいことは分かるけど、
何が使われているのかどうして美しくなるのか
疑問にすらも持ちませんでした
日々の業務や文化部などを通して
建物の美しさに触れる機会が増えていくうちに
帰り道見向きもしていなかった
通り沿いのお家に目が留まったり、
提案材料としてストックしたり、
日常の景色がどんどん変わっていきました
次の文化部も楽しみです☺
2020.02.26
お雛様
寒かったり、暖かかったり
もうタイヤ交換はしていいのだろうか…とか
なんだか不安定な空模様が続いていますね(;´・ω・)
さーて、来週は『お雛祭り』
もう飾り終わりましたか?
我が家は、娘が2人
次女のお雛様は
飾る場所が毎年違います
写真は実際の我が家のお雛様。
さすがに自分のは、20年近く出してないです…。
今年は2/11の建国記念の日にとっても天気が良かったので、出しました。
今日は何となく飾ったり片づけたりしていたお雛様について。
雛人形を飾る時期
一般的には立春(節分の翌日)から2月の中旬までが相応しいのだとか。
遅くても、一週間前には飾ってあげたいですね。
飾る場所
これはホント悩まれるご家庭も多いのでは?
最近のお宅や賃貸のお住いでは床の間などがないのが当たり前にもなっています。
では、どこに飾ればいいの?
やはり、リビングでしょうか?
※ペットがいる場合は注意が必要ですね!
子どものための節句人形です。
目に入るところに飾りましょう!
SNSでは上手に飾ったお雛様が紹介されていて
マネしたくなる投稿がたくさんありました。
目から鱗な飾り方は来年、挑戦してみます!
私のオススメ←見てみてください
あと、もう一つ注意!
玄関に飾るのは良くないそうです!
誰の目にも入り、華やかにはなるのですが…
玄関に人形やぬいぐるみを置くと玄関から入る「良い気」が吸い取られるそう。
実は、今年の次女のお雛様、玄関に飾っちゃいました。
色々調べてて、慌てて場所移動です。
飾るのにいい方角とかもあるそうですが、現代の住宅事情もあるので、
あまり気にしなくてもよさそうですね。
保管時のカビの原因にもなるので、
エアコンの風や直射日光、結露がある場所はなるべく避けた方がいいですね。
いつしまうのがいいの?
乾燥した晴天の日がBEST
「雛人形を出しっぱなしにしておくと婚期が遅れる!」なんてのは
昭和に入ってからの迷信だとか…
割と最近のことなんですね!笑
私も信じてた方ですが…
3月の中旬頃までにはお帰りいただくのがいいでしょう!
※湿気を取った状態で通気性の良い箱に収納しましょう
北陸の3月のお天気は数日周期で変わりやすいそう。
気温は平年よりも高いようなので、晴れ間を見つけて、お雛様にお帰りいただきましょう!