2020.01.23
なんとかしたい、冷え
暖冬とはいえ寒いものは寒い((+_+))
20日の大寒を迎え、より一層寒く感じるようになりました。
今日は冬場だけじゃない「冷え性」について。
この時期、ただただ寒くて
モコモコの靴下を履いても足が冷たい、そのせいで眠れない…
そんなことないですか?
私は最近、三首を温めることを意識しています。
また、お風呂で使うフットグルーマーを購入。
血行促進やカサカサかかとが改善されると聞いて、
なかなかなお値段だったな(笑)って思いながら使ってます(笑)
食べ物で言えば、やはり生姜でしょうか。
生姜たっぷり、きのこモリモリでにゅうめんを食べてます。
ジンジャーティーもやっぱりカラダが温まりますよね!
健康を重視するあまり、こんなお話ばかりですみません(^^;)
また、女性に多いと思われていますが、男性にも多いそう。
でも男性は女性ほど対策はできていないのが現状じゃないですか?
女性も男性も関係ありません、ちゃんと温めてくださいね!!
ひと言に「冷え性」といっても、根深く、原因はさまざま。
・自律神経の乱れ
ストレスや不規則な生活で体温調節の命令を出す自律神経がうまく機能しなくなり、
現代だと室内の空調管理がしっかりし過ぎで室外との温度差にカラダがついていけず、
また自律神経が乱れる。これは夏場でも同じです。
・皮膚感覚の乱れ
きつい下着や靴でカラダを締めつけると血行が滞り、
「寒い」と感じる皮膚感覚が麻痺することもあるとか。
体温調節の指令が伝わりにくくなるそうです。
・血液循環の悪化
貧血、低血圧や血管系の疾患がある人だと血流が滞りがちに
なってしまうそう。
・筋肉の量が少ない
運動不足などで筋肉量が減るとカラダは冷えやすくなるとか
・女性ホルモンの乱れ
ストレス、更年期のホルモン分泌が乱れ、血行の悪化など
促進することがあるようです。
カラダは心臓から遠い所から冷えます。
手とお腹周りをしっかり温めましょう。
有効なアイテム
・腹巻-最近はオシャレなデザインや薄手で着ぶくれしない素材もあるのでぜひ活用を
・カイロ-お腹や腰に貼ることが多いと思います。
全身を温めたい場合は首の後ろ側、足が冷える時は足首に貼ると効率よく温まるそうです。
・5本指ソックス-足指を1本ずつ包むことで保温力がUP、足指の動きを良くして血液循環を促すことができます。
カラダを温める食材
かぼちゃ・ねぎ・にんじん・レンコン・しょうが・鮭・まぐろ・カツオ・鯖・黒豆・みそ・しょうゆ
カラダを冷やす食材はカラダを温める食材と一緒に調理する!
茹でる、蒸す、焼くで加熱調理がおススメ!
コーヒーや牛乳、緑茶はカラダを冷やすんですよ!知ってました?
わたし毎日、全部飲んでますけどー( ゚Д゚)
毎日10分、カンタンなストレッチや体操で血行を良くしたり代謝をあげるクセを付けるのが大事ですね!
2020.01.21
ドキドキの発表会
皆様こんにちは!
新人ディレクターの伊藤です☺
先日、来期の事業計画発表会を行ったので
その様子をお見せいたします!
各部門長や事業・委員会ごとに
来期の計画を発表していくのですが、
私はフレッシャーズキャンプ委員会の委員長として
発表させていただきました!
いつもの和やかな雰囲気とは違う
ピシッとした空気の中での発表・・・
大変緊張致しました
各委員長は社歴の浅い社員から推薦され
委員会を通して、
仕事の依頼や振り分けをしたり、
リーダーシップをとったりなど
通常の業務ではできない経験が出来ます
委員会は全部で4つあり、
・CS(顧客満足)委員会
・ES(社員満足)委員会
・イベント委員会
・フレッシャーズキャンプ委員会
(私はCS委員会に所属しています!)
全社員はCS・ES・イベント委員会のどれかに所属していて
フレッシャーズキャンプ委員会は、
新入社員の育成・フォローをすることを目的として
1つ上の先輩方が委員会を執り行っています!
社長のはからいで
今年のフレッシャーズキャンプにて
企画して社長に発表した内容を
事業計画発表会の最後に発表させていだたきました!
先輩から与えられた題に沿って
約4か月間、通常業務の合間を縫いながら
同期の町端と悩み考えた企画案だったのですが
参考にしたいとの嬉しい声もいただき
頑張って良かったなと感じました☺
入って間もないうちから
様々な事に携わらせてもらえるのは
家元の魅力だなと感じています☺
あっという間に春がやってきますね!
春から私も2年目です!
先輩としての自覚をもって日々努めていこうと思います!
【PUMPLET】 資料請求はコチラから
【RECRUIT】 採用情報はコチラから
2020.01.20
ワンちゃんと暮らす家 ありがとうございました
こんにちは!富山ディレクターの佐伯です。
昨日、富山市のドギーパラダイスさんとのコラボイベントの
「ワンちゃんと暮らす家 vol.1」を開催しました。
今犬を飼っている方、将来飼いたいと思っている方
計5組のご家族にお集まりいただきました。
今回は第一回ということで
「あなたと相性のいい犬種は?」をテーマに
岡村先生にお話しいただきました。
「あなたが犬を飼おうと思ったきっかけは?」
「あなたの望むライフスタイルとその犬の性格は合ってるの?」
など、責任をもって犬を飼うとはどういうことなのかを
考えさせられる、とても興味深い内容でした✨
参加者のみなさんも頷いたり、
真剣に話を聞いていました。
ワンちゃん同士ケンカになったりしないかな?
と思ったりもしましたがみんないい子に聞いてくれました🐶
約30分ほどの講義が終わったら、撮影タイムです!
撮った写真はカレンダーにして後日プレゼントいたします♪
参加者さん同士の交流もあり、
悩みや解決方法の共有をされていました😊
今回ご質問いただいた、ペットに優しい家については
今後のワンちゃんイベントで掘り下げていきます!
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。