2019.04.18
新人ディレクターの伊藤です。
こんにちは!新入社員、ディレクターの伊藤和美です。
先日の懇親会で入社のお祝いプレートを頂き、嬉しさと感動でぶれまくっていた私です。
今回は私事でございますが、自己紹介をさせてもらいます!!
私は金沢出身で地元の大学に4年間通っていました。
そこでは、マーケティングについて学び、製品開発プロジェクトを行っていました。
また、歌う事が大好きで小さい頃は合唱団に入っていたり、大学時代はずっとカラオケ店で働いていました。
私は、今まで建築関係の勉強は全くしたことがありませんでしたが、
お父さんが建物関係のテレビ番組が好きで小さい頃から一緒によく見ていたこともあって、
お家の引渡しの時に出来上がりに感動しているお客様を見て、一緒に感動していました。
そして、「売る」のではなく、お客様に寄り添って「一緒に作り上げる」というお仕事に心惹かれ、
ご縁があって、家元で働かせていただく事になりました。
まだ、知識も経験も浅いですが、だからこそ誰よりも「お客様目線」で、
お家づくりのお手伝いをさせていただきたいと思っております!
話は少し戻りますが、
大学では、三年から中学時代にやっていたハンドボール部に所属していました!!
体力に自信はないですが、スポーツは大好きです!
貴重な現役時代の写真です(笑)
スイッチオン時の私はちょっと顔が怖いです。(基本はニコニコしています!!!!)
151㎝とミニマムサイズな私ですが、ゴールキーパーをしていました!
最近は全く体を動かせていませんが、、、来月のマラソンに向けてそろそろ走ろうと思います。
先輩方のもとで日々勉強しながら、得た知識や家元の情報案内等を
ブログで報告していこうと思いますので、今後もお付き合いお願いします!
2019.04.16
スキンケア(UV編)
こんにちは!
年中通して肌悩みって尽きませんよね?
私は最近、年齢肌も悩みです( ;∀;)
なので、
先月「お肌のお手入れ会」に参加させてもらったんです!
すると勉強になる!なる!
いかに自分のスキンケアが足りていなかったのか(´・ω・`)
女子として反省です…
まず、季節が変わると肌も変わるんですよね!
年中、同じお手入れじゃダメなんです!
いろんなケア商品が溢れてて、どれを選んでいいのかもわからなくなってきませんか?
お手入れ方法を知って正ししいケアをしませねんか?ってお話です!
今日はこれからの時期に正しくケアして、シワ・シミ予防の「紫外線」について
『UVケア』
そもそも紫外線て?
太陽の光には目に見える光と目に見えない赤外線・紫外線があります。
紫外線はその中で最も波長の短い光で波長によってUVA・UVB・UVCに分かれます。
実際に地表に届くのではUVAとUVBです。
なんのこっちゃなんですが、大事なので!
UVA・・・物質を透過しやすく、クモノなどの影響を受けにくく、光老化を引き起こす。
急激に肌への障害を与える作用は弱いが蓄積的ダメージを与えます。
肌奥の真皮まで侵入し肌のハリや弾力を失わせて光老化を引き起こす原因をつくることや
すでにできているメラニン色素を参加させ肌を黒くさせる作用も持っているのです。
UVB・・・肌への作用が強いため、短時間でも肌が赤くなる、炎症反応や数日後に
肌が黒くなる。色素沈着反応を引き起こす作用を持っています。
炎症やシミの原因だけでなく肌表面の表皮細胞やDNAを傷つけるなど生体への
影響が強いのです。
1年の中で3月頃から増え始め9月頃までは要注意だと。
1日知の中でも日中は特にですが朝夕でもUVAの量に大きな変化はないので紫外線ケアは
しっかりしないといけないのです!
洗濯物を干すために外へ出る時も気をつけないといけないと教わりました!
1年中、1日中UVケアは必要なんですね!
日焼け止めの使い方
紫外線から肌を守るには日焼け止めが有効なのはご存知の通りです。
ムラなく十分な量を塗るためには重ね塗りがおすすめです。
特におでこや鼻筋、頬など重ねて丁寧に塗りましょう。
忘れがちな耳、襟足、背中、胸元や足の甲…
サンダルの跡がついて恥ずかしい思いも…(;’∀’)
そして日焼け止めを塗った日はしっかり落としましょう!
ウォータープルーフタイプをお使いの方は多いのではでしょうか?
オイルやクリームの成分をそのままにしておくと吹き出物や肌トラブルの
原因になるので、使用のたびにきちんと落とすことが大切です。
機会があれば、スキンケア(〇〇編)を書きたいと思います♪
2019.04.08
住宅ローン金利がキープできる?!
こんにちは!
鼻水が止まらなくて花粉なのか風邪なのかわからない
富山ディレクター佐伯です。
今日は住宅ローンの金利について
プチお得情報をお届けしたいと思います✨
今回のテーマはズバリ、
金利のキープ期間についてです!
まずは金利がどれだけ住宅ローンの返済に
大きな影響を与えるか簡単な例えを見てみましょう。
例えば、3000万円の借り入れを
①35年間金利0.4%で借りた場合
月々の返済額→76,557円
②35年間金利0.5%で借りた場合
月々の返済額→77,875円
月々の返済額が1,318円増えます。
毎月1,318円多く払うということなので
返し続けていくと大きな差になります。
金利がいつ上がるか、はたまた下がるかなんて
誰にもわかりませんが、最近は上昇傾向にあります。
出来るだけ金利は低く、
無駄なお金は省きたいですよね。
実際、住宅ローン金利はどの時点での
金利が適応されるかご存知でしょうか?
どの金融機関でお借り入れされるかにもよりますが、
事前審査を通した時の金利を一定期間キープしてくれる銀行もあるのです!
前置きが長くなってしまいましたが、
富山県・石川県でよく利用される
金融機関それぞれのキープ期間を調査したので
参考にしてみてください。
①北國銀行→1年間
②北陸銀行→3ヶ月(条件によっては3か月以降もキープできます)
③富山第一銀行→6ヶ月
この3つはキープ期間を設けています\( ˆoˆ )/
昨日0.4%だったのに今日0.5%になっている。。
なんて悔しい思いをしないためにも、
このいずれかの銀行で住宅ローンを考えている方は
タイミングを見て早めに事前審査を通しておいて
損することはないかと思います!
キープ期間がなかったり、そもそも家の完成時の金利が適応される
金融機関もあるので気をつけてください。
家づくりにおいて、お金の問題にも
向き合っていく必要があります。
住宅ローンなんて難しくてわからないと
お悩みの方、家元では借り入れのことも含めて
ご相談承りますのでお気軽にお問い合わせください☺
今すぐ建築を考えている方はもちろんのこと、
土地を検討している方、
遠くない未来に建築を考えている方、
そんな人が周りにいる方、
参考にしていただけたら嬉しいです!
内覧会やモデルハウスでもご相談承ります!
直近のイベント情報はこちらから→EVENT&NEWS
資料請求はこちらから→資料請求