2019.02.04
2019年家元会 新年会
こんにちは!富山ディレクターの佐伯です!
先日、富山の協力業者さん方と
氷見の民宿「城山」さんにて新年会を行いました。
民宿は新しく、とてもキレイで興奮しました。
ロビーに入ってすぐの大きな窓から見える
静かな海が絵画のようでとてもきれいでした。
民宿での泊りがけの新年会は今年が初めてでした。
平日木曜日のお仕事終わりにもかかわらず、
14名の業者さんが集まってくださいました。
初めに家元会会長の餘久保さんより熱いお言葉をいただきました。
所長の多和田さんからも業者さんへ日頃の感謝と
2019年の富山家元の展望についてお話ししました。
お食事は、新鮮な魚料理に、カニ、すき焼きと
どれもすごく美味しかったです(*‘ω‘ *)
今回は最近新たに家元会に仲間入りしてくださった業者さんも
何人かいらっしゃったので、お互いのお仕事の話からプライベートな話まで
とても盛り上がっていました!
中にはDIYで家具を作るのが趣味だったり、
手相占いができる多才な業者さんもいらっしゃって
ついついお話に夢中になってしまいました。
いつも応援して協力してくださっている業者さんからの
激励の言葉は、嬉しい気持ちと同時にお互い支え合う
仲間として、もっとしっかりしないと、と気が引き締まります。
最後は全員で集合写真を撮りました。
富山の家元会では最近集合写真を忘れがちだったので
今回は忘れずに撮れてよかったです(^^;
いつも現場の知識が乏しい私に親身になって
ご指導してくださる皆さんには本当に感謝しています。
いつもありがとうございます!
今後ももっともっと一緒に仕事させてもらいたいので
よろしくお願い致します!
協力業者さんとの行事の記事は
こちら【PARTNERS】よりご覧になれます!
良かったら覗いてみてください♪
2019.02.01
冬の上棟式(Y様邸)
こんにちは!
ディレクターの竹内です。
今日は2/1。新年が始まってもう
1カ月が過ぎたんですね…
今年も残り11か月か(笑)
先日火曜日にY様邸が
上棟式を迎えました!!
当日は、あいにくの
雪スタートでしたが、時々晴れてくれたり、、、
ここだ!!っと思って、写真を何枚も撮りました(笑)
足場に雪が積もっているの
見えますでしょうか?
午前中は、傘に積もるぐらい本格的な雪が
降っていたんです。
足元の雪をどかしながら
作業開始です!
頭から足先まで凍える寒さでしたね。。。
Y様、温かいお茶やコーヒー
ストーブなども用意していただき
ありがとうございました!
大工さんも本当に喜んでくれてました!
お昼には、公民館での昼食も
ご用意していただき雪鍋をご馳走になりました。
ちょっと後からお昼ご飯に参加させてもらったので
写真が撮れなかったのが、悔しすぎました、、、
Google先生から雪鍋っと調べてみて下さい!
体もポカポカ、お腹もいっぱいにして
昼の部スタート!天気も良くなってきて気持ちが良い!!
あっという間に
2階まで建ててしまうので、目が離せません。
朝は、天気がどうなるか
少し不安でしたが、しっかりと
目標工程まで完了しました。
大工さんお疲れ様でした!
Y様上棟おめでとうございます!
休憩の準備やお昼ご飯、
お気遣いしていただいてありがとうございました!
これから悩みに悩まれていた外壁の色や
内装関係の工事に入っていきます!
完成が待ち遠しいです!
引き続き、宜しくお願い致します!
家元の施工事例はコチラから!!!
2019.01.30
2/3は節分
こんにちは
日本には季節の行事がたくさんありますね。
家内安全や健康、豊作を願うために古くから
その時代にあった形に変えながら行われています。
今日は節分についてのお話。
2/3(日)は節分
節分とは「季節を分ける」冬と春を分ける日という意味です。
2/4は立春(春が始まる日)なので節分はSpringEVEみたいな感じでしょうか?笑
そして節分といえば?
そう!豆まき!
昔、鬼を炒った豆で退治したことから「豆まき」をしたことが由来となっているそうです。
豆は自分の年の数食べる(地域によっては+1食べる所もあるそう)
わたしは豆まきの記憶が保育園での行事しかないですが
鬼役のお父さん、先生方、頑張ってください!
後片付けも忘れずに!
近年では恵方巻が全国的に有名になりました。
元々は大阪や近畿圏での風習であったものが
2000年には全国へ急速に広まったのです。
ここで恵方巻の食べ方について
1.太巻きを1人に1本用意
七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きを用意することも多く、
丸ごと1本用意するのは、包丁で切らない=縁を切らないようにという意味が込められているのだそうです。
2.恵方を向く
その年の最もよいとされる方角(恵方)を向きます。。
3.願い事をしながら最後まで喋らずに食べる
恵方巻を食べている間にしゃべってしまうと運が逃げてしまうと言われているので、最後まで黙々と食べましょう。
今年は東北東を向いて黙々と食べましょう!笑
鬼についての豆知識
・鬼って実際にはすべての悪を指して言ったそうですよ
・鬼にはなぜ角がありトラ柄のパンツを履いているのか…
それは「鬼門」に由来するとか
鬼門とは鬼の出入りする方角で「北東」とされ
十二支に当てはめると「丑」「寅」の方角(うしとら)にあたり
牛の角をもった姿で寅柄のパンツを身に着けていると考えられたそうです。
何とも想像力が豊です。
本当に福を呼び込めるかは確かではありませんが、
信じること、楽しむことが大事なのではないでしょうか。