2017.06.12
お風呂のカビを撃退!!暮らしの豆知識
最近お局と呼ばれ始めた富山営業所の平野です。
主婦目線で暮らしの豆知識をご紹介していきますので、よろしくお願いいたします!
今回は「お風呂のカビの除去法」です。
もうすぐジメジメした梅雨に突入・・・
イヤですねぇ~
カビの3大発生要因をご存知ですか?
➀湿度(70%を超えると動きが活発に!)
➁温度(20℃~30℃くらいを好みますが0℃~50℃の範囲であれば活動するそうです)
➂栄養源(食べ物以外でもカビのエサになってしまいます…)
3つの条件がそろうとカビは爆発的に繁殖してしまいます。
じゃあ、3つの要因をなくせばOKなの?
・・・ではないんです!!!
そもそも日本の気候風土では根絶は難しいのです。
まずは密閉されている上に高温多湿な、最もカビの発生しやすい
浴室のカビの除去から始めましょう!
タイルの目地やザラザラした場所、凹凸のある場所で垢や石鹼カスなどの
栄養豊富な浴室はカビの格好の棲み処です。
洗剤やブラシで擦るだけでは根本的なカビの除去にはならないのです。
カビ取り剤の使用が最も有効です。
では、準備をしましょう!
➀手袋
➁メガネ
➂マスク(着用なら尚良し!)
塩素系の強アルカリ性の物が殆どなので
皮膚や目を守り十分に換気もしましょう
(危険性の高い薬剤であると認識した上でご使用ください)。
それではスタートです!
壁面を洗浄しましょう!
カビ取り剤を塗布したら下から上へ向かって洗っていきます。
「どうして、下から上へ?」と思いましたか??
強力な洗剤の液垂れで線状のムラができるのを防ぐためです。
カビ取り剤を塗布後30分~1時間放置して水で洗い流すと
大抵のカビはキレイに取れるでしょう。
しかし何年も放置したタイルの目地など、奥深くまでカビが入り込んでしまい
完全に取れない場合は、その箇所にカビ取り剤を塗布し、
その上からサランラップで密封します。
そのまま半日~1日置いておくと奥まで浸透したカビにも
漂白効果が届きキレイになるでしょう。
それでもダメな場合は新たに
目地材やシール材(隙間を埋めるゴムのようなもの)を埋める必要があります。
そんな時は家元までご相談ください。
早めにカビ対策しましょう!
そして快適な生活を!
2017.06.05
家を建てるなら損したくない知りーず vol.2
家元のダンディボイス担当 多和田です。
今回もお家を建てるなら損したくないシリーズ!!
唐突ですが!
皆さん、消費税がいつ10%に上がるかご存知ですか??
ちなみに当初は2017年4月(平成29年4月)の予定でした。
はい!結論2019年10月(平成31年10月)の予定です。
2500万円のお家なら消費税8%は200万円、消費税10%は250万円
その差額50万円!!大きいですね~!
ラーメン(800円)に換算するとなんと625杯相当です!週五回食べても2年です(太りますが)
実は今回はこれよりも恐ろしいお話。それがこちら↓
- 住宅ローンで3500万円を35年の返済でお借入(仮に金利が固定として計算)
現在の金利 3年固定0.35% トータル利息額 2,192,404円
?年の金利 3年固定0.45% トータル利息額 2,834,902円
———————————————————————————–
差 額 642,498円
??64万??
そう!そうなんです!恐るべし住宅ローンの金利
たった0.1%違うだけで、35年の返済は64万円も変わるんです。
ちなみに今の過去最低の金利です。
ちなみに多和田家を建築した数年前は同じ期間で金利は0.6%でした。
お家づくりのタイミングは金利や、住宅ローンで決めるものではありませんが
1つの検討材料として気にしておかれることも大切だと思います。
色々な銀行の金利をまとめて知りたい方は
家元ディレクターまでご相談下さい。
2017.05.29
新人ディレクターブログ|金澤文化部「坐禅」
こんにちは!ディレクターの佐伯です。
先日、東香山 大乗寺にて坐禅体験をさせて頂きました。
坐禅は金澤文化部の毎年恒例行事となっています。
※金澤文化部とは…
金沢の職人と家つくる私たちは、もっとこの町の文化や歴史を学ばなければならない。
そんな想いからスタートした活動です。
木に覆われた道を歩いてお寺へ向かいます。
微かな雨の音と、鳥の声が聞こえる静かなところでした。
お寺に入るとまずお坊さんが坐禅についての説明をしてくださいました。
坐禅の基本は
- 正身端座 ショウシンタンザ(正しく座る)
- 調息 チョウソク(呼吸を調える)
- 致心 チシン(心を放る)だそうです。
人間として自然の姿勢、呼吸をすることから始めます。
そして致心。何も考えない状態になるということです。
人の苦しみを作っているのは心(妄想)なのでそれを捨てようということです。
過去のこと、心配ごとなど何も考えてはいけません。
考えてはいけない、集中しよう!と思うことも考えていることになるのでいけません。
これがとても難しく、ちょっとした物音から
色んなことを考え始めてしまいます。
あ、誰か鼻すすってる、花粉症かな…
そういえば今日坐禅が終わったら何をしようかな…
お昼は何を食べようかな…
坐禅をしていた約15分間のうち、
私が何も考えずにいた時間はきっと1分もなかったと思います…(._.)
坐禅をマスターするには時間がかかりそうです。
お坊さん曰く、坐禅を続けることで日々の些細な悩み事が減り、
生きることが少し楽になるそうです。
今回、私は坐禅の途中でお腹がなってしまって集中できなかったので、
来年はしっかり腹ごしらえをして挑みたいと思いました。
~おまけ~
帰り道、「幸せの鐘」を鳴らし、ニコニコ嬉しそうな Oさん。
大乗寺さん ありがとうございました。