2023.01.18
図面にある「24時間換気」ってなに?
ニオイが気になるとき、空気が重たいと感じたとき、湿気がこもったとき、
みなさんが思い浮かべるのは「換気」だと思います🍃
換気しよう!と思ったときにすることといえば、
窓をあける、レンジフードや脱衣室の換気扇を動かす、などなど。
どちらも正解です◎
しかし、実はこれ以外にも建物の中を換気する方法があります。
それは法律によって決められている、24時間の機械換気
快適かつ健康に暮らすために作られた決まりです。
近年、気密性が高い建物が増えていますが、
言い換えれば、その分だけ室内の汚れた空気が出ていきにくいということ。
それによる健康被害を防ぐため、
住宅は、2時間以下で部屋全体の空気が強制的に入れ替わるように設計されています。
家元では、第三種換気という換気システムを標準採用しています。
換気扇によって強制的に室内の空気を吐き出させ、
その分の外気が取り込まれることで、室内の空気がきれいになる仕組みです。
各部屋の窓や壁に、外気を取り込むための給気口が取り付けられており、
換気扇は、基準数値を上回るのに必要な数だけ取り付けられています。
▲窓に取り付けられている給気口
ちなみに、
24時間換気のための換気扇は、トイレなどにつけられていることが多いです。
図面に「24時間換気」と表記されていますので、どこにあるか確認してみてください🙌🏻
● 注意点 ●
24時間換気扇と呼ばれてはいますが、実際、スイッチなどにより、換気扇を止めることができる場合がほとんどです。
換気扇を消してしまうと、建物全体の換気がうまくいかなくなってしまう場合があるので、
健康的に暮らしていくためにも、常に動かしておくようにしましょう!
2023.01.10
業者役員会
こんにちは!
金沢エンジニアの北村です。
本格的に雪も無くなってきましたが、
今日は一段と寒いですよね🥶
正直、もう雪は降ってほしくないですね😭
さて、今回は毎月行われている業者役員会について
お話したいと思います。
業者役員会とは、
家元の家道継承の会に入っていただいている業者さんの中に
数名いらっしゃり、全業者さんの代表として
年間にある行事や現場の改善見直しなど、色々な話し合いをします。
先日はしばらく出来ていなかった忘年会を実施しました。
私としては、色々な職人さんとお酒を飲む機会というのも
少ないので、とても新鮮で楽しかったです✨
こういった普段お世話になっている職人さん方との
交流が今後も楽しみです✨
この記事を書いた人
2022.12.16
月イチの自分へのご褒美
こんにちは!デザイナーの坂井です。
激闘のワールドカップも終わり、
空からはアラレも降ってきて
日がたつのがほんとに早く感じる今日この頃
あっという間に年末になりそうでこわいです笑
ところで、私は毎月1回エステサロンに通っています
私が通っているエステサロンは、今から約5年前に
家元で私の設計で建てさせていただいた
エステサロン「ラ・リベルテ」です
店主の見山さんは、最初にお会いした時から
とても明るく気さくに話してくださり、
とても優しくて私の大好きな人です
私がエステに通い始めたのはお店が竣工してからすぐなので、
もう5年も通ったんだなあ~、と時の速さに驚いています笑
エステの施術はとても気持ちがよく、
施術中に見山さんがしてくださる会話は
とても楽しくて元気になるお話ばかりです
ほんとに月に一度の至福の時です(やめられません)
月に一回ただ寝っ転がって施術を受けているだけなのに
なぜか不思議と太りにくく、姿勢も体型もよくなり、
以前は常に肩こりや頭痛があったのが
今はほぼ忘れるくらいなくなっているのです
まるで大げさな口コミレビューみたいですが、
来てみてびっくり良い事だらけでした♪
これからも見山さんから元気をもらいに
毎月通い続けたいなと思っています!
見山さんこれからもよろしくお願いします!(^ ^)
https://www.la-liberte.jp/
この記事を書いた人