2022.01.30
ばあちゃん孝行計画
こんにちは!
年々寒さに弱くなってきているのか
朝、布団から出れず弁当づくりが適当になり、
母のキャラ弁からどんどん遠ざかっていく富山デザイナーの増山です。
なぜサランラップと一緒?わかりません。
ご飯がない!と思った人!
まっくろくろすけがおにぎりでした🍙
さて、先日のお話ですが
祖母から ガレージのシャッターが
開けにくいので見に来てほしいと連絡がありました!
before
把手を新しいものに交換。
after
祖母は大満足し
シャッターを開け閉めしていました!
いずれは電動にしてあげたいなというのが
孫の密かなおばあちゃん孝行計画です。
最近のお家のガレージには電動シャッターを取付することが
多いですが 約30年前に建てた祖母の家は手動だった為、
最初に把手が壊れてしまいました。
電動シャッターは
・開閉が楽
・防犯性が高い
・初期費用、修理費用が高い など
メリット・デメリットはそれぞれありますが
やはり車から降りずにシャッターを
開け閉めできるのが1番の魅力ですよね。。。
将来、自分の家にガレージを設けるなら
電動シャッター派!!の増山でした。
ABOUT US.
この記事を書いた人
増山
masuyama
韓国ドラマ、韓国アイドルが毎日の癒し。
2022.01.25
MyHomeFesに出展します
2022.01.21
29cmを追いかけて
おはようございますこんにちはこんばんは 富山は今年もしっかり雪が降っていますね! 寒い日はついつい長風呂しがちで 家族からブーイングされる松永です。 いつもありがとうございます。 2022年が始まり、1月ももう終わりそうですね、、、 早く感じるのは自分だけでしょうか? 今年も良い1年にしたいですね! 頑張りましょう! さて、今回のブログは自分の趣味について 少しだけお話ししようと思います。 たくさん趣味のある中の一つ、 それは、 スニーカー収集 です。 ついつい物を集めたくなる、、 自分にはコレクターな部分もあります。 スニーカーというよりバッシュ、 靴が好きです。 集めるだけでなく、 実際に履いてもいるのですが、 そこで悩みがひとつ、、、 足に合うサイズが中々ありません。 29cm。 生産数が少なく、 すぐ売れ切れます。 その中で気に入ったものをゲットする。 これがアツいんです。 見るだけなら何cmでも良いのですが、 せっかくなら使いたいですよね〜 このブログを機に、 新しいバッシュを履いて、 バスケに行こうと思います。 「LeBron Witness 4」![]()
![]()
なんと、 踵にライオンちゃんがいます。 びっくりです。 クッショニングも最高です。 バスケをしている人なら必ず知っている、 レブロン・ジェームズという、 偉大な選手がモデルのバッシュです。 本当にすごい人なんです。 愛称は「キング」 だから、百獣の王のライオンの顔が、デザインされているんですね〜 おっと、これ以上話すと長くなるのでここまで、、、 新しい靴を履くのって、、、 気持ち良いですね! それでは、さっそくバスケに行ってきます!
ABOUT US.
この記事を書いた人
松永
matsunaga
これから麺カタコッテリの話をしよう。