2021.11.29
熨斗(のし)ってこういうことだったんだ
ホントに1ヶ月あっという間
11月もあと1ヶ月
やり残したことは事はないですか?
私はやり残したと言えばやり残しになるのかもしれませんが、
やりたい事が増えました
丁寧に生活したい、楽しみたいオフィスマネージャー平野です。
さて、お歳暮の時期もそろそろですね。
今日は「熨斗(のし)」について
熨斗紙って聞きますよね
水引きと熨斗を印刷した紙の事です。
贈り物を紙で包んで水引を掛ければ体裁が整ったということには
ならないんです。
その次に熨斗が必要になります。
日本の贈答の特徴で、
もともとは、アワビ貝を薄くのして干したもので生ものの象徴でした。
贈りものを紙で包むことと同様に
贈りものが神仏への供えものという思想に原点があるようです。
ですから、生もの以外の例えば、
反物や装飾品には熨斗を貼るのがしきたりで、
逆に生鮮品には贈り物自体が生ものなので熨斗は不要ということ。
本来のしきたり等も現在では、ずいぶん誤りがあるようです。
水引き
結び方の種類
蝶結び(花結び)
何度も結び直すことのできる蝶結びは
何度繰り返しても良いお祝い事や一般贈答に使われます
結び切り
本結びとも呼ばれ
二度とほどけないほどしっかりと固く
結ぶ結び方です。
一度結ぶと端を引っ張ってもほどけないようになっているので
「二度と繰り返さない」という意味があります。
弔事や婚礼、お見舞いなどに使われます。
紐の本数
慶事には基本的に奇数本数(3.5.7)が使用されます
一般的なのは5本です。
包む金額や状況に応じて使い分けます。
9本は「苦」を連想し縁起が悪い数字とされ使いません。
弔事には(2.4.6)の偶数本数で4本が基本です。
ちなみに慶事である婚礼には10本で偶数ですが、
これは両家が5本ずつ二重にした結びという考え方です。
いかがでしたか?
古い文化・しきたりですが、知っておくと
恥をかくことはないし、少し胸を張って
準備することができますね。
2021.11.16
ライフハック 料理・キッチン編
なかなかスッキリした天気が続かないですね。
わたくし昨日、一つ年齢重ねたんです。
せっかくなので、飛騨に行きたかったんですが、雨だったので、
断念しました…雨のバカヤロー
みたらし団子食べたかった…
さて、そんな少し憂鬱な私の今日のお話は
「ライフハック」について
色んな裏技とか気になりまして。
「〇〇家の食卓」とかドハマりしてた世代ですが何か。
では、行ってみましょー
■油揚げは電子レンジで1分加熱すると簡単に開けれる
おいなりさんを作るとき、油揚げが破れた経験ありませんか?
ガッカリしますよね。破れた揚げのおいなりさんは結果、わたしの分になるんですよね…
加熱するだけで開きやすくなるそうです!
■カチカチに固まった砂糖は電子レンジでサラサラ?
お皿に砂糖の固まりを出し約5分加熱するとサラサラになるんだって
電子レンジって優秀だなー
※量によって温め時間は変えてくださいね
■ハンバーグをこねた後の手の汚れは砂糖で落とせる?
砂糖を小さじ1杯、手に取り10秒くらいこすり合わせて流し
それからハンドソープで洗うとスッキリするそうです!
ハンバーグを作る前に砂糖小さじ1杯準備がマストになりそうですね!
■手についた魚のニオイは大根おろしの汁で落とせる!
大根に含まれる酵素が生臭成分を分解してくれます。
汁を絞ったおろしは魚の横に添えて無駄なしです!
■ニンニクを食べた後のニオイは生のリンゴを食べると消える?
リンゴに含まれるポリフェノールと酵素が胃の中でニンニクのニオイを
消す働きをしてくれます。
4分の1の量でOK!
最近はマスクをしているからニンニク食べても平気かと思ってたけど
エチケットとしてニンニク料理の後はリンゴですね!
2021.11.01
今から大掃除スタートだ!
11月になりましたね!
昨日のハロウィンは楽しめましたか?
今年もあと2ヶ月、
1年てホント早く感じるようになりました。
冬支度しないとなんですが、進みません。
皆さん終わりました?
ちなみに、衣替えは冬物は出し終わって夏物の片付けが終わりません。
断捨離に切り替えようかな。
さて、余談がすぎましたが今日の暮らしの知恵は
「年末の大掃除に向けてやっておくといいこと」です。
冬場はどうしても乾燥しがちですよね?
まずは静電気を防ぎましょう!
空気が乾燥して静電気が起こりやすい冬に
掃除によってさらに静電気が起きるとホコリを引き寄せてしまいませんか?
そんな時は柔軟剤の使用が効果的ですよ。
水に柔軟剤をほんの少し入れ雑巾を浸して固く絞ります
それから拭き掃除をすると静電気が抑えられホコリが舞いにくくなります。
※床材などの材質によって適さない場合があるので、注意してくださいね
つぎ~
「結露」もそろそろ始まりません?
桟や窓枠も水気を取る!これを放っておくと大掃除に時間がかかってしまいますね!
カビの原因にもなりますので、チェックしておきましょう!
他にも今やっておくといい掃除は
換気扇、ベランダ、屋外、エアコン内部
ちなみに、冬場に適した掃除があるの知ってます?
1 冷蔵庫
2 窓の内側
3 ドアノブなど
寒い時期に冷蔵庫内部の掃除は食糧を傷みにくいので、いいです!
窓の外側は?それは春でいいです。
だって寒いもん!
ドアノブ、取っ手は感染症が流行る冬場は特に念入りに、こまめにやりたいですね!
まだコロナも安心できないので、冬場と言わず、徹底しましょう。
その他にも大掃除いっぱいやらんなんくて終わらん…(経験あり)ってことにならんように
今から少しずつ始めるといいでですね!