2018.07.22
フローリングの種類
こんにちは!
夏バテとは無縁のディレクターの佐伯です!
今日は意外と知らない
フローリングの分類についてレポートします!
「無垢は肌触りがいい」などとよく言われますが
無垢やフローリングと呼ばれるものは
いくつかの種類に分類されます。
まず「フローリング」とは、
「床を覆うための木質系の素材、またそれを用いた床のこと」
と定義されています。
そしてフローリングは
「単層フローリング」と「複合フローリング」の
2種類に分けられます。
1 単層フローリング
一般的に「無垢フローリング」と呼ばれるもので、
切り出した木材の一枚板を加工した床材のことです。
メリットとしては、
木そのものを使用しているため、
質感や肌触りなど経年変化による味わいや
木の香りが楽しめます。
木自体が持つ機能として調湿効果があるため、
夏の湿気によるベタつきや、
冬のひんやりとした冷たさを感じにくい
というメリットもあります。
デメリットとしては、木は吸湿性に優れているため
床に反りや収縮による隙間が生じることがあります。
また水や傷に弱いので日頃のお手入れが必要になってきます。
「経年の変化による風合い」と考えて許容する気持ちが
ある方にはお勧めです!
また、無垢材といっても木の種類によっても
特徴が様々なのでそちらについての記事も
参考にしてみてください♪ →【無垢の種類にはどんなものがあるの?】
2 複合フローリング
一般的に「フローリング」と呼ばれるもので、
合板や集成材の上に薄く削った天然木を貼り合わせたり、
木目のプリントシートを貼り合わせたものです。
複合フローリングにもいろんな種類があります。
①突板(つきいた)フローリング
木材を薄く(0.2ミリ~0.5ミリ程度)そぎ、
それを合板などの上に貼り合わせたものです。
表面は天然の木目が使われる為、
木の風合いを感じられるのが特徴です。
ただ、深く傷が付いてしまった場合、
薄い木材の下の合板が見えてしまうこともあるのが
デメリットとして挙げられます。
②挽板(ひきいた)フローリング
突板フローリングの化粧部分をもっと厚くしたしたものになります。
1~3㎜程度の天然木を合板などに貼り合わせることで、
見た目はほとんど無垢材に近い風合いものになります。
また、傷が付いてしまった場合も
挽板部分が分厚いので合板が見えてしまう
という可能性は突板と比べて低いです。
③シートフローリング
合板などの上に木目調をプリントしたシートを
貼り合わせてつくられたフローリングです。
人工的に作った木目のため、天然目の風合いは有りませんが、
品質が一定で、メンテナンスに優れたものなど
幅広い機能性のフローリングが販売されています。
いかがでしたか?
ひと言に「フローリング」と言っても様々な種類に
分類されます。
それぞれの肌触りやメンテナンスのしやすさ、
価格も考慮して自分に合ったフローリングを
使うことをお勧めします^^
2018.07.19
働き方改革チャレンジ宣言企業‼
こんにちは!
今年の4月に入社した、デザイナーの田屋汐莉(たやしおり)です。
私は金沢に生まれ金沢のはしっこで育ちました。
幼少の頃は七尾市にある祖母の家で過ごすことが多く、裏の山を走り回って過ごしていました。
自然に囲まれたそこでの暮らしが、「家」を好きになったきっかけになっているように思います。
大学は金沢で建築の意匠を専攻し、迷いなく住宅業界に進み、
家元に入社して、あっという間に夏になりました。
↑ 同期の竹内くんと一緒にウッドリンクの体験施設での研修へ(今話題のVR!)
毎日が新鮮な発見だらけです。
今の楽しみにしているのは、図面を描いた家が実際に(無事に!)建つことです!
私の目標は、お客様の心が豊かになるような家を提案できるプロになることです。
これからも初心を忘れることなく、毎日いろんなことを吸収して頑張ります!
自己紹介が長くなってしまいましたが、
私が就活時代、家元に惹かれた理由の一つに「働き方」があります。
家元ではフレックスタイム制を採用しています。
フレックスタイム制というのは、始業時刻と終業時刻を社員が自由に決められる制度です。
社員それぞれが、それぞれのペースで働くこと出来、
実際にフレックス制を活用して、お子さんの学校行事への参加など、上手に働いている社員が多いです。
こうした社員のワークライフバランスを応援する会社の考え方や取り組みは、
暮らしも大切にしたい私にとって会社の大きな魅力だと思います。
そして、この度家元は、金沢市の「働き方改革チャレンジ宣言企業」に選定されました。
働き方改革チャレンジ宣言企業とは、働き方改革を推進する企業を対象とされており、
公に目標を宣言し、意欲的に取り組んでいく企業です。今回は6社の宣言がありました。
↑ 社長の宣言の様子です。
家元では、2018年6月~2019年6月を取り組み期間とし、以下の目標を掲げました。
- 将来的な目標として、週休3日制を導入します。
準備段階として、週一フリー出勤を試験的に実施します。
- 社員のモチベーション向上による効率的な仕事の仕方の実現を目指します。
これらの実現も含め、今後も家元では働き方改革を推進していきます!
金沢市働き方改革チャレンジ宣言企業の記事はこちら
2018.07.18
機能で選ぶ‼カーテンの種類
こんにちは。
室内にいても陽射しが暑く感じる季節になりましたね。
近年はカーテンの素材の進化も目まぐるしく新しいものが
次々と発売されています。
本日はそんなカーテンの種類をご紹介
1.遮光機能付きカーテン
遮光機能とは、その名のとおり
光を遮る効果のことです。
1級から3級まで3段階あり、1級が1番光を通しません。
1級は99.99%でホームシアターなど
ほぼ光を入れたくないお部屋におすすめです。
2級でも99.80以上99.99未満
、3級で99.40以上99.80未満と効果を発揮してくれます。
また外からの光だけでなく
中の光を外に漏らさないので
夜のプライバシーを守ることができます。
本来は光を遮るための機能ですが
夏は日中の日差しが部屋に入ってくることで
部屋が暖められて夜も暑さが続いてしまうもの。
特にマンションなどに使われるコンクリートは
一度熱せられると冷めにくいのが特徴です。
これでは冷房の効率が悪くなってしまいます。
そこで活躍するのが遮光機能のついたカーテン。
日中に光を遮ることで部屋の中の熱の上昇を
抑えられて冷房の効率を高めることができます。
2.遮熱効果付きカーテン
遮熱カーテンとは
生地に熱を反射する素材を練り込んだ糸を使用したり
コーティング加工を施したりすることにより
熱(赤外線)を遮蔽する効果があるカーテンのことです。
○温度上昇を抑えられる
遮熱カーテンは室内に差し込んでくる
太陽の熱を反射するため通常のカーテンよりも
室内の温度上昇を少なくする効果が期待できます。
遮光カーテンと間違われやすいですが
遮光カーテンは熱ではなく光を遮る機能を
主にしたカーテンです。
遮光カーテンでも直射日光が入らない分
室内の温度上昇をある程度抑えることができますが
熱を反射することはできないので
遮熱カーテンの方が温度上昇を抑える効果が高くなります。
○冷房の効果を高め、節電につなげる
遮熱カーテンで室内の暑さを完全に
抑えることはできませんが室内の温度上昇を
ある程度抑えられるので
エアコンの起動時にかかるパワーも少なくてすみますし
冷える時間も短くなります。
エアコンの設定温度を1℃下げると
消費電力が10%下がるといわれており
数度でも下げることができれば
節電効果が大きくなるといえるのではないでしょうか。
また遮熱カーテンは窓から入る熱を反射すると同時に
冷房による快適な空気を逃がさないように
断熱することもできるため冷房の効果も高まります。
○冬には保温効果が期待できる
冬は夏に比べて日射量が少なく
日射時間も短いため室内に入ってくる熱はわずかです。
逆に冬場は窓などの開口部から
約50%もの熱が逃げてしまいます。
つまり遮熱カーテンをして
暖房で暖めた空気を室外に逃がさない
ことの方が保温につながりま
3.レースカーテン
維の密度が高く生地も厚くなるため
遮熱性能がもっとも高いのがこのタイプです。
しかし生地の密度が高いと
光も遮蔽してしまうため
閉めきると室内が暗くなります(遮光性能がある)。
効果が高い分価格も高くなりがちであること
デザインの種類が少ないことがあります。
いかがでしたでしょうか?
カーテンはその素材や織り方により
機能も様々です。
実際に購入される際は
お店の方に機能や性能を確認してみましょう♪
また、家元では新築で建てられる場合
インテリアに合わせたカーテンの提案も
させていただいております!
お家をお考えの方は、お気軽にご相談下さい。
お問い合わせはこちらから
カーテンの取付や
カーテンレールの取付は