2023.07.13
気密測定とは?
こんにちは!エンジニアの井上です。
今回は、住宅の性能に関わる「気密測定」についてお話したいと思います。
窓を開けていなくても、外からの空気や湿気が入ってきてしまうことがあります。
それはどこからでしょうか?
答えは「隙間」です。
気密はそれに深く関わる用語で、建物に隙間が多いとき、
「この建物は“気密性”がよくないね」なんて言い方もします。
気密性能とは住宅の隙間の量を表すもので、
それを数値化したものをC値と呼んでおり
この値が小さければ小さいほど高性能な住宅となります。
つまり「気密測定」は、
建物にある隙間の面積を、専用の機械を使って測定・計算することです。
実際に写真のような機械を使って測定しています。
では、気密性が悪いとどんなお家になるでしょうか?
隙間の大きなお家では、
・壁の中にある断熱材の性能が100%発揮されません。
・制御しているはずの換気のバランスが悪くなり、予想外の漏気を招きます。
(第三種換気についてはこちら)
→図面にある「24時間換気」ってなに? | 美しい人になる 家元の家。 (kanazawaiemoto.jp)
・壁の中に結露が生じたり、室内にカビが繁殖しやすくなってしまいます。
結露やカビは家の寿命を短くする原因にもなってしまうんです。
家元では高性能な家を提供するために気密測定に力を入れています。
これはつい最近、気密測定をしたお家の結果です!
上の数字が家の中のすべての隙間の面積になります。
この数値を延べ床面積(家全体の床面積)で割るとC値が出ます。
隙間面積が22㎠で、この家の延べ床面積が107㎡なので、
C値は0.2となっていますね。
この数値は・・・かなり良い数値です!
同じ工法を採用した住宅の平均値が0.4~0.5ですので、
かなりいい結果となりました。
今回は気密測定についてお話しました。
気密測定の結果がいいということは、
現場に入っている職人さん一人一人が丁寧な作業をしてくださっている証拠であり、
工事監理の徹底がされているということです。
「家元では高性能な住宅を建てています。」
と、自信をもって言えますので、
デザインだけでなく性能も合わせて求めてるお客様も、
一度わたしたちにご相談いただければ嬉しいです。
この記事を書いた人
2023.07.09
イベントのお礼
皆様こんにちは!
ディレクターの伊藤です
先日は豪雨がすごかったですね
そしてはや7月と月日の早さに驚いています・・・
さて、家元ではお家づくりのご相談以外にも、
参加していただく皆様に楽しんでもらえるよう
いろんなイベントを開催しているのですが、
今回は先日のイベントの様子をお届け!
spend with「smile」
フォトイベント in入江モデル
ママスキーさんコラボで、
わたしの大好きな素敵空間入江モデルを背景に
ご家族の素敵な瞬間を撮影
現在は来週末まで、
弊社オフィスNode1階にて展示中です
ART遊びとMONEY教育
in Node2階セミナー
お家づくりにおいて、
お金の勉強はとっても重要。
そこで今回は、お金のプロである
ファイナンシャルプランナーさんをお招きし
お家づくりにまつわるお金の基礎知識
資産形成について教えていただきました!
ママさんたちが勉強中の間は、
お子様は隣のお部屋で広々と
STEAM教育「造形遊び」を実施
たくさんのあざやかなお魚さん
とってもキュートでした
ご参加くださった皆様、
ありがとうございました
来週は見どころたくさんの内覧会を開催予定
是非ご参加ください!
イベント情報はコチラ→ EVENT
この記事を書いた人
2023.07.06
百万石音楽祭2023
読者の皆さん、こんにちは!
金沢ディレクターの中村です〇
少し前のことですが、今年の百万石音楽祭に行かれた方はいらっしゃいますでしょうか!
北陸最大級の音楽祭で、勝山・手取川・立山・白山の4つのARENAがあり、
なんとなんと4年ぶりの開催でした。
出演アーティストは、ベテランのアーティストから
最近のtiktokで人気のアーティストまで幅広くそろえられていました。
2日間の開催でしたが、僕はお目当てのアーティストが両日ともにいましたので、
どちらか選べず両日フルで参戦し、のどが枯れるまで叫んできました!!
全64組より、僕の中でイチバン最高だったアーティストを紹介します。
それは、2日目の最後に一番大きなアリーナで歌い、
百万石音楽祭2023のトリを担いました“SUPER BEAVER”です!
ご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。
最近では、東京リベンジャーズの映画主題歌も歌っていますね。
彼らの歌は、心に訴えかけ、奮い立たせるような歌詞のものが多く、
生で聞くLIVEでは必ず感動の涙を流します。
~オススメの曲3選~
①証明
②27
③ひたむき
「27」の
“時間が解決してくれる
もうその通りだと思う
でも正しくは生き続けている
自分で導いている”
という歌詞は、
聞くたびに正しい道に誘ってくれてるような気がします。
一番好きな歌詞です。
ぜひ、聞いてみてください!そして一番好きな歌詞を教えてください!
この記事を書いた人