2018.09.08
金澤文化部活動報告 『大樋美術館』
こんにちは!
ディレクターの竹内です。
本日は、金澤文化部の活動報告です!
前回の文化部では、和菓子作り体験を経験しました。
毎度毎度、楽しみな部活動です!
今回は、、、
金沢に古くから伝わる焼物
大樋焼について
金沢市橋場町にある
大樋美術館さんで勉強してきました。
金沢っぽい建物で
二度見、三度見しちゃうカッコイイ建物の
奥を抜ければ美術館があります。
美術館までのアプローチもめちゃめちゃカッコイイです。
そもそも
大樋焼は皆さんご存知ですか?
大樋焼は、
歴史は古く、お茶の文化を広めようと考えた
加賀前田藩主五代前田綱紀の
時代から始まったそうです。
ロクロを使わず、手びねりとヘラによって
ひとつひとつ手作りで作られている焼物です。
作品を見ながら
大樋焼の時代背景や作った方の人柄などを
説明していただいて
歴史が大好きなスタッフは、
目を輝かせておりました。
歴史が、チンプンカンプンな
私でも、もっと聞きたい!!!
っと思っちゃいました。
現在、大樋焼は
現代美術の要素も取り入れているそうです。
歴史を守るだけでなく、
新しいことにも挑戦し続けています。
金澤の文化が常にアップロードして
進化し続けているお話しを聞いて
自分たちも、日々アップロードして
頑張っていこう!っと気合が入りました。
最後は、茶室で
大樋焼のうつわで美味しいお茶と
茶菓子をいただきました。
最高に美味しかったです!
金沢に生まれたて育ったのなら
お茶のご作法もしれっと
出来ればカッコイイですよね!!!
また素晴らしい金澤の文化にふれ
もっともっと金澤を好きになりました。
大樋美術館の皆さん
ありがとうございました!
また宜しくお願い致します。
次は、どんな金澤の文化に
ふれられるのでしょうか。
次回の金澤文化部活動報告をお待ちください。
2018.09.05
台風後の対応について
全国的に大きな被害があった
今回の台風21号
北陸3県でも
樹木が折れたり、トタン屋根が飛んだり
外壁や窓、雨樋が壊れたりの被害が
出ております。
家元でも、被害を受け
現在、順次対応しております。
また、週末頃から雨の予報となっております。
屋根の一部が剥がれてしまった。
雨樋が破損した。
窓にヒビが入ってしまった。
など…
そのままにしておくと雨もれの原因となる
事もあります。
上記のような被害に合われた際は気軽にご相談頂ければ幸いです。
(火災保険が適用されるケースもありますので証書のほうご準備ください)
2018.09.02
家づくりに参加して忘れられない思い出を
こんにちは!
そろそろノースリーブが着れない季節で
少し寂しいディレクター佐伯です。
家づくりと言えば人生における一大イベントですが、
そんな家づくりに少しでも自分たちが参加できるって
素敵だと思いませんか?
これからずっと暮らすお家だからこそ、
自分たちの思いをお家に込めたい。。!
という方もいらっしゃると思います。
ではどのようなことに参加できるのか?
今回はいくつかご提案です!
1.シンボルツリー
難易度:★
家の前のシンボルツリーを一緒に植えます。
サイズ感の小さめの植栽であれば、
ご家族で簡単に植えることができます。
お家がすべて完成してから植えたシンボルツリーの成長を
お子さんの成長と一緒に楽しむのもいいかもしれません!
2.ペンキ塗り
難易度:★★
梁の見えるお家や造作の家具などがある場合、
木の塗装ができます。
写真のご夫婦は天井の梁をウォルナット色に
塗装しています。
これはご夫婦で協力してされると
より仲が深まるかもしれません。。♡
3.左官塗り
難易度:★★★
外壁の一部が塗り壁のとき、
お客様と一緒に左官を塗ったりします。
壁に左官を塗るのは、簡単そうに見えて
実はとても難しいので、体験することで
職人さんの腕のすごさがわかるかもしれません。。!
お子さんがおられる方は、手形を押して
思い出に残すのも素敵ですね♪
何かやってみたいな~というものがあれば、
担当ディレクターや現場監督に声を掛けてみてください。
タイミングをあわせて思い出づくりのお手伝いを致します!
過去の施主参加の現場の様子など、
家元のSNSからご覧になれます。
宜しければご覧になってみてください♪
そしてフォローやいいね!も大歓迎です!