2023.05.18
A寄りのO型人間
初めまして!
今年度から営業部コーディネーターとして
入社いたしました品川澪良と申します。
出身は石川県七尾市で、
高校卒業後から金沢に就職し早7年目を迎えようとしています。
簡単に経歴を説明すると、
建築とは全く無縁な電子機器メーカーで営業職を約3年半ほど勤めた後、
インテリアコーディネーターを目指しインテリアのメーカーに就職、
そこから住宅会社へ転職し現在に至ります。
インテリアコーディネーターを目指したきっかけは色々ありますが
理由の一つとして、単純にインテリアが好きだったからです。
休日は大体インテリアショップや魅力的な建築物を見に行き、
仕事で参考にならないかなぁとワクワクしながらいつも考えています。
今回は自己紹介も兼ねているので、
私のお気に入りのお家をご紹介させてください🏠
といっても基本的には物を増やさない志向なので
お部屋の中はシンプルです。
じゃあどこをこだわったかというと照明です💡
まずはLDK、
調光調色のできる4灯のシーリングライトです。
アンティークなゴールドがシンプルな部屋の中でも
可愛らしいアクセントとなっていて気に入っています。
そしてこれは寝室、
上から吊るすタイプのペンダントライトと
ベッド横にはIKEAのテーブルランプ。
低い位置に照明をもってくると落ち着いた雰囲気になります。
その他にはトイレに飾り棚を作ったり、ミラーを付けたり…
浴室のボトルを無駄にスタイリッシュなものに詰め替えたり…
少しお気づきかと思いますが、
O型にも関わらず少々潔癖気味な細かい人間です。
この細かさをうまく生かしながら、
細部にまで気を配れるコーディネーターを目指していきたいと思います!
まだまだ未熟ではありますが、
家元というワンチームの一員として
誇りをもってお家づくりをサポートさせていただきます。
どうぞこれから宜しくお願いいたします!
この記事を書いた人
2023.05.11
新入社員挨拶《エンジニア編》
はじめまして、
4月から施工管理部門として入社いたしました、井上琢剛(いのうえたくまさ)と申します!
僕は、福井県坂井市で育ちました。坂井市と言えば、東尋坊、越前ガニが有名な三国町や北陸唯一の現存十二天守である丸岡城があるところです。
僕が建築の道を志した理由は小学生の頃に自分の家を建てているのを見て感動したからです。大学は福井県から近く、歴史的町並みが残る金沢に行きたいと思い、金沢工業大学を選びました。
今回は僕の趣味を紹介したいと思います。
冬はスノーボードをし、スノーボードのオフシーズンはキャンプをしに行きます。
2022-23シーズンは15回滑りに行きました。正直、もっと滑りに行きたかったです(笑)
滑り方は気分で変わりますが、朝一は誰も滑っていないきれいなバーンを思いっきりスピード出して滑るのがすごく爽快で好きです!あとは、カービングしたり、トリックしたりして適当に楽しく滑っています。
道具にもこだわっていて、気に入って使っている板も、実は高価なものだったりします。スノーボードの板はどれも一緒のように見えるかもしれませんが長さ、硬さ、形状がそれぞれ違い、自分のスタイルによって変わってきます。
また、板とブーツをつなげるビンディングというものがあるのですが、ビンディングの角度を変えてもまた滑り方が変わってきます。そういった奥深さもスノーボードの好きな部分です!
地元が福井県ということもあり、福井県勝山市にあるスキージャム勝山というスキー場によく行きます。全長5㎞のコースで頂上から一番下までノーストップで滑ると足がつりかけますが、滑りごたえがあってとても楽しめます。なんといっても頂上付近の景色はサイコーです!2枚目は岐阜県の高鷲スノーパークです!
少し長くなりそうなのでキャンプの紹介はまた次回にしたいと思います。趣味にお金をかけて極めるということはとても素敵なことだと思います。
これから現場監督として、大好きな趣味と同じくらい、いや、それ以上に熱を持って、仕事に励んでいきます!
今後とも宜しくお願い致します!!
この記事を書いた人
2023.04.27
新入社員挨拶
初めまして!
四月から入社いたしました、表佐那子(おもてさなこ)と申します!
私は、加賀市で生まれ育ちました。
自然に囲まれた小さな田舎で育った反動かはわかりませんが、都会で暮らしてみたい!!!
という思いが強く、近畿大学に進学しました。
実は、近畿大学は、学生数が西日本1位を争う規模の大きな学校です。
念願の都会生活だ!と思ったのもつかの間、私のキャンパスは和歌山県で、
その和歌山もなかなかの田舎だということが、実際に行ってみて分かりました💦
(山の上にある大学だったため、景色だけはとてもよかったです。)
少し気分が乗らないまま始まった大学生活でしたが、4年間を通して、和歌山のいろんな場所を巡り、たくさんの優しい方と出会い、今では第二の故郷と言えるほどとても大好きな場所です😊
あまり観光地として選ばれにくい和歌山ですが、たくさんの魅力があるので、
私のおすすめスポットを紹介したいと思います!
まず一つ目は、「日本のエーゲ海」と呼ばれる白崎海岸です!
白い岩に囲まれた道を抜けると、大きな海を展望できます。
岩の白と海と空の青のコントラストがとてもきれいで、よく気分転換に行っていました。
夜は、星空も一望でき、また違った景色が楽しめます。
二つ目は、キミノーカというジェラート屋さんです!
私は、アイスが大好物で、特にジェラートが大好きです。
なので、和歌山でもたくさんのジェラート屋さんに行きました。
その中でも、キミノーカのジェラートは本当においしくて、
和歌山にいたときは数えきれないほど行きました。
もちろん、シンプルなミルクや、ピスタチオもありますが、変わり種の
とうもろこしや、なす、和歌山の特産物を使った山椒チョコレート、
八朔ピール、、、など、ここでしか食べられない味がたくさんあります。
どのジェラートも感動する美味しさで、何度食べても飽きない味です。
今回紹介した2つのスポットだけでなく、和歌山にはもっとたくさんの魅力がありますので、
ぜひ行ってみてください!
まだまだ学ぶことばかりですが、皆様のお役に立てるよう努めてまいります!
これからよろしくお願いいたします!
この記事を書いた人